2006年12月31日日曜日

1年を振り返る

今年もいろいろありましたねぇ。

2005年12月
入籍しました。二人での生活がスタート。
坂本龍一ピアノライブ。しびれました。

2006年1月
年末から携わったプロジェクトがお蔵入り。
突然の連絡にビックリしたけど、正直うれしかった(笑)

2月
某Webサイトをリリースしました。
メジャーなサイトであり、苦労したので思い出深い。

3月
大規模プロジェクトキックオフ。
何が大規模かって?静的HTML1200ページもあるんです。

4月
親族だけの招待で結婚式・披露宴。司会は自分でしました。
親族紹介ではマイクレポーターみたいでしたが。

5月
Web事業部から今の部署へ異動。
自社サービスの開発・運営に携わります。

6月
会社に手術のことを伝える。
異動早々に休職願いで、ご迷惑おかけしました。

7月
tracチケットが飛びまくり。
1200ページの制作が佳境に。

8月
3月からの大規模プロジェクトを納品。
っていうか、この規模を1人で回すって無理だから^^;
最後はプロジェクトメンバー総動員(といっても3人)

9月
北海道へ新婚旅行。
女満別、網走、斜里、知床、中標津、摩周湖、阿寒湖、札幌、小樽の強行5泊6日。
すごい楽しかったよ。

10月
検査入院・手術方針決定。
ようやく手術が具体的に。輸血用自己血も採りました。
また入院に向けてkemi-logをオープン。

11月
入院・三尖弁閉鎖不全症の手術。
この時は職場復帰なんて想像できませんでしたね。

12月
肺気胸で入院。心臓よりもビックリしたよ。痛いし。
でも年内にギリギリ職場復帰できました。

ということで、今年もあと1日。
来年もkemi-logをよろしくお願いします。

2006年12月30日土曜日

Come Away with Me - Norah Jones

Come Away with Me

Norah Jonesの言わずと知れたデビューアルバム。今更ながらiTunes Storeで購入。癒されます。ただいまヘビロテ中。

来月に3rdアルバムが出るみたいですね。こちらはジャケットがかわいい。

そういえば洋楽の女性Vocalアルバムを買ったのはBasiaEnya以来かも。

硫黄島からの手紙

「硫黄島」2部作の第2弾『硫黄島からの手紙』を観てきました。日本からの視点で描かれた硫黄島の戦いです。

映像の迫力は『父親たちの星条旗』以上にすさまじく、目を背けたくなるシーンも多々ありました。日本側の視点で描かれた硫黄島の戦いは壮絶でした。やっぱり戦争なんか行きたくないし、生きていけない。

観て良かった。この映画、日本人には作れなかったのかなあ。あと渡辺謙の存在感がすごいと思った。

関連エントリー
父親たちの星条旗
http://kemi.versus.jp/kemi/?p=107


硫黄島2部作
http://wwws.warnerbros.co.jp/iwojima-movies/

12月28〜29日のにっき

昨日28日は仕事納め。夜には事業部の忘年会にも参加。

年末年始休暇の間に現在のB1オフィスから1Fへ引越があります。私は重いものを持てないので、自分の荷造りが済んだら、あとは見てるだけでしたが。仕事始めには、PCを接続して自分の荷物を開けなくては。面倒だなあ。

今日29日。午前中は買い物へ。妻の実家へ快気祝いを送った。
胸の傷の最下部の所がたまにチクチク痛い。重いものは持たないように注意しているけど。胸を張るとつっぱる感じもたまにある。咳やくしゃみはそれほど痛みを感じなくなった。まだ痛いけどね。

これからmkdn氏、Yカワ氏、nino嬢らとジンギスカンを食べにいく。妻は本日義妹宅にお泊まりなので、今夜は独り。何してあそぼっかなあ。

---追記---
ジンギスカンごちそうさまでした >mkdn

2006年12月28日木曜日

Amazonモバイルメール検索

書店で本を探している時「検索できれば...」ってことがありますよね。紀伊国屋のような大型書店だと検索端末もありますが、行列ができていたりしてゆっくり探せないことが多いです。

Amazonモバイルメール検索は、宛先を「a@amazon.co.jp」とし、件名に「検索したい言葉」を入力するだけ。そのメールを送信すると、1分くらいで検索結果のURLがメール返信されてきます。検索結果はAmazonモバイルのページなので、そのまま目的の本を購入することも可能です。なお、メールフィルタをしている人は、amazon.co.jpを受信指定にしておかないと届きません。

欲しい本の情報がうろ覚えな時、とっても便利です。

書店にいるのに、本のタイトルや著者名を思い出せない!を解決
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0612/22/news123.html

2006年12月27日水曜日

PukiWikiをインストールしました

無料で使えるWikiを物色。
導入が簡単そうだったのでPukiWikiをインストールしてみた。

しばらく使ってみよう。

情報のストック・閲覧

以前にmixiの日記にも書いたけど。
インターネットで見つけた情報をストックする方法の続き。
どの方法を使うかは時と場合によりますが。いろいろ試行錯誤しつつ。

1)すぐに使う、もしくは持ち歩きたい情報

  • 紙へプリントアウト。

  • URL、テキスト、画像を携帯電話/Palmへ転送。




2)後で読みたい記事

  • [あとで読む]を使用し、Gmailへ送信。GmailはPC、携帯電話から閲覧可能。

  • Firefoxのブックマークへ登録。Google Browser Syncで自宅と会社を同期。








3)忘れずに見なくてはならない情報

  • Remember The Milkのタスクに登録。Eメールによるリマインダー機能を利用。

  • Remember The MilkのタスクをiCalに転送。Palmのタスクと同期して常時携帯。








4)いつか使うかもしれない気になる情報

  • del.icio.usに登録。

  • ブラウザのブックマークへ登録。






5)定期的に購読するブログなど

  • RSSリーダーへ登録。






使っていて思うこと。

  • [あとで読む]は大量に貯めすぎると読むのが嫌になってしまう。


  • PalmからRemember The Milkへの転送ができないので、タスク登録の際には必ずPCが無ければならない。


  • del.icio.usを確認しにいくことが面倒。


  • RSS配信しているサイト(ブログ)に情報源が偏ってしまうことがある。


  • RSS配信していないサイトを定期的に見ていくのが不便。




タスク発生時には必ずRemember The Milkに登録するようにしているが、メモや備忘録的に使える自分専用のWikiが欲しいと思い始めた。職場ではプロジェクト管理にtracを使っているが、自分で環境構築するには敷居が高い。何か良いツールがないかしら?

2006年12月26日火曜日

12月25日のにっき

今朝の体重は56.8kg。

通勤時にふと思った。そういえば駅の階段で息切れしなくなったなあ。

2006年12月25日月曜日

LIMIT OF LOVE 海猿

LIMIT OF LOVE 海猿 スタンダード・エディション

途中、伊藤英明や佐藤隆太らの演技にイライラしてきました。
こいつらは本当に助かりたいのだろうか?と。

でも、おもしろかったですよ。時任三郎と石黒賢が良かった。
潜水の時は一緒に息止めちゃいました。
海難にあっても自分は生きていけないな、としみじみ思いました。

年賀状

投函完了。

Q.08 年賀状はいつまでに出せば元旦に着きますか?
A.08 元旦にお届けするためには、出来るだけ12月25日(月)までにお出しください。
ゆうびんホームページ 年賀Q&Aより


ということでたぶん元日に届くのではないかな〜、と思います。
と、安心していたら、韓国宛の年賀状も一緒に投函してしまったことに今気づいたT▽T

>Alex、戻ってきたら送り直すのでしばらく待ってね。

個人の年賀状はEメールで済ませてしまうことも多いみたいですが、私は年賀状賛成派です。
むしろビジネスでは根強く年賀状を送る習慣が残ってますけど、こっちこそ廃止してもいいのではないでしょうか。経費削減になるし。

とは言え、近年知り合った人には大体メールで済ませてしまってます。社会人になってからは年賀状の枚数もあまり増えてないですね。ここ数年は80枚〜90枚くらいです。

27年間、年賀状だけでやり取りしている幼なじみ。いつか会ってみたいな。


ゆうびんホームページ
http://www.post.japanpost.jp/index.html

年賀Q&A
http://www.post.japanpost.jp/nenga2007/faq.html

スーパーマン リターンズ

スーパーマン リターンズ 特別版

おもしろかったです。
クリストファー・リーブのスーパーマンを観た人に向けた作品だと思った。
でもそれが良かった。

悪との戦いよりも、スーパーマンの苦悩にスポットが当たっていると思う。ヒーローも悩みが多いのです。

chano-ma

カフェでランチ。靴を脱いであがる白い縁側のようなマットレス席があり、のんびりくつろげます。


  • 豚の角煮丼

  • アボカド明太子丼


  • 大学芋とバニラアイス


  • きなこと黒蜜パフェ




先に食べちゃったので写真はありません。

chano-ma(チャノマ)
東京都目黒区上目黒1-22-4-6F
03-3792-9898
12:00〜26:00(金・土・祝前日 〜28:00)

2006年12月24日日曜日

アロマクラシコ

今日はレストランで妻の誕生日を祝いました。
行ったのは品川のアロマクラシコ。メニューはこんな感じ。


  • 鮪のタルタル仕立て オセトラキャビア添え

  • 穴子と茄子のテリーヌ フォアグラのスフォルマート

  • 兵庫香住産 ズワイ蟹と からすみのスパゲッティ

  • 和牛とリコッタチーズを詰めたカネロニ

  • ハタのオーブン焼き 香草レモンソース

  • ホロホロ鳥の炭火焼き ロトロ仕立て トリュフ風味

  • 苺とカカオマスのムース ナターレ仕立て

  • カフェ




シーズンだけにクリスマス特別コースしかありませんでしたが、とても美味しく楽しめました。

アロマクラシコ
東京都港区港南2−16−3 品川三菱ビル1F
03-6718-2822
11:30〜(L.O.14:00)、17:00〜(L.O.21:30)
日曜定休


帰宅後、家でバースデーケーキ。銀のぶどうのクリスマスケーキ、マロンリッチ・モンブラン。



お腹いっぱいです。ごちそうさまでした。

STELLANOVA Magnetic Levitating Globe(地球儀)



妻からのクリスマスプレゼント!
ACアダプター付きの台座にて、地球儀が空中に浮かび回ります。かっこいいです。ぐるぐる回る様子をじっと見つめてしまいました。

回っている様子をYouTubeにアップしました。

Magnetic Levitating Globe(地球儀)
http://www.youtube.com/watch?v=KfvTPjKhsyg


年が明けたら会社の机に飾ろうかなあ。

2006年12月23日土曜日

12月22日のにっき

今朝の体重は57.0kg。

思いのほか昨日の疲れが残ってる。
でも気合いで起床。
ラッシュを避けて、少々時間をずらして出勤。

打ち合わせなどに参加していくにつれ、徐々に仕事も増えてきました。
といっても周りの皆さんと比べたら微々たるものですが。

週後半の木曜日という中途半端な曜日の復帰には理由があります。
それは疲れてもすぐに土日が来るという点。
2日間はゆっくり休んで来週から4連勤。
そうしたら年末年始休暇です。
リハビリにはいい感じだと思いません?

今日は妻の誕生日。ケーキを買って帰りました。

ハリー・ポッター第7巻のタイトル

ハリー・ポッター第7巻のタイトルがJ.K.ローリング公式サイト(英語版)で公開されたそうです。

J.K.ローリング公式サイト
http://www.jkrowling.com/en/index.cfm


ただしタイトルに辿り着くのはかなり大変ですので、こちらを参考にすると良いと思います。


J.K.ローリング公式サイト 超特別コンテンツを見る方法より
開かずの扉


もっと手っ取り早く知りたい人は、asahi.comYahoo!ニュースでも報じていました。日本語訳はメディアが勝手に訳したものですが。7巻の発売時期などは未定だそうです。早く出ないかなぁ。

2006年12月22日金曜日

職場復帰しました

今朝の体重は56.9kg。

今日から職場に復帰しました。出勤後、皆さんに声をかけていただいたり、業務中もいろいろ気遣っていただいたり、暖かく迎えてくださりありがとうございました。取りあえず年内は簡単な業務を振ってもらい、徐々に慣れていくつもりです。

初日はミーティングや打ち合わせがいくつか。あとはメールを読んだり書いたり。休職中にたまっていたメールは約1800通ありました。午後は引越に向けた荷物整理でほとんどおしまい。全然仕事らしいことしてないけど、やっぱり家とは違いました。結構疲れるものですね。

通勤ラッシュは休職中も1〜2度経験してましたが、やっぱり大変ですね。明日からは空いている後部車両で行こうと思います。

あと、オフィス入り口の外側のドアが重い。出るときは押すだけなのですが、入る時に引くのが大変です。

悲しいお知らせ。
帰宅後、楽しみにしていた「夜の海」は、すべて妻に食べられていました。T_T

2006年12月21日木曜日

金融マーケティングとは何か これがプロの戦略だ!

金融マーケティングとは何か これがプロの戦略だ!

とてもおもしろかった。

金融マーケティングのプロと称する広瀬氏が、金融商品の開発・プロモーションについて、その経験を元に語る。シティバンク、フェデリティ投信、チューリッヒ、東京スター銀行でマーケティングを担当してきた著者の言葉には説得力がある。

広告代理店とのパートナーシップやプロモーション・キャンペーンの打ち方などは参考になります。できれば効果測定のノウハウをもう少し具体的に知りたかった。

銀行ってお金を預けておく場所というイメージが強かったのですが、銀行・保険・投資信託といったものに対する見方がちょっと変わりました。マーケティングだけでなく、金融商品や資産運用に興味のある人にもおもしろく読めると思います。

12月20日のリハビリにっき(自宅療養終了)

今朝の体重は56.9kg。

朝、宝くじを買いにいく。そのまま妻は仕事。私は近所を散歩。

帰宅し昼食。午後は年賀状を印刷。宛名の印刷に何枚か失敗。特定の文字がきちんと印字されない。フォントを変更したら解消しました。

明日から職場に復帰します。11月1日に手術をした時は、電車で会社に行くなんて夢みたいな気がしていましたが、あっという間にこの日が来てしまいました。

年内は通勤そのものがリハビリという位置づけで考えています。自宅と違い、オフィス環境では疲れてもすぐ横になるわけにはいかないため、まずはPCでのデスクワークに終日従事することを目標とします。なお、通勤ラッシュに慣れるために、なるべく通常通りに出社したいと思っています。

年明け後もしばらくは定時までの社内勤務を予定。外出は疲労度がかなり大きいので、どうしても必要な場合は相談。また、半年間は両手に2kg以上のものを持つことができません。

ちょっとづつ慣らしていこうと思います。

2006年12月20日水曜日

備忘録:過去使用した手帳

1993年12月
父よりクリスマスプレゼントとしてシステム手帳をもらう。人生における初代システム手帳。デザインはルイ・ヴィトンかと思いきや、思いっきり偽物。主に大学の授業、試験、教習所、バイト、サークル、etc...のスケジュール管理に活用。

1995年9月〜1999年12月
思いのほかハードに使った初代システム手帳。ベルト部分が裏表紙方向へ破損。両親にネダリ^^; 2代目システム手帳としてfILOFAXの革バインダーを購入。就職後も業務スケジュール管理に使用。1999年は1年間Palmと併用。

1999年1月〜2001年6月
Palm IIIを購入。人生における初代PDA。当時は日本語版Palmが無かったため、英語版PalmをJ-OSで日本語化して使用。1999年の1年間はシステム手帳と併用。その後、Palmのみですべてを管理するようになる。携帯電話にはNokia NM502i(NTT DoCoMo)を使用。赤外線を通じてPalm用モデムとしてメールチェックに活用していた。母艦はMacintosh PowerBook G3(Bronze Keyboard)333MHz英語版PalmDesktopに日本語化パッチをあて同期する。
主な使用Palmware



2001年6月〜2004年1月
m505を購入。カラー液晶、SDカードスロットを備えた日本語版Palm。ケースはOrbino Luxury Cases。携帯電話は引き続きNokia NM502i。母艦はPower Mac G4(Mirrored Drive Doors)Dual 1GHz日本語版PalmDesktopで同期。
主な使用Palmware

  • Datebk4〜5(スケジュール)

  • Addrex(アドレス)

  • Memo Plus(メモ)

  • ToDoPLUS(タスク)

  • Personal Expenses Manager(経費)

  • Commander(ランチャー)

  • POPJ(メール)

  • Quickoffice(文書閲覧)

  • ThoughtManager(アウトライン)

  • PowerRUN(SDカード用ユーティリティ)

  • SplashPhoto(画像閲覧)

  • SplashMoney(財務)

  • SplashID(ID)




2004年1月〜2006年12月(現在使用中)
Tungsten T3を購入。日本語版Palmの将来に見切りをつけ、再び英語版Palm+J-OSに戻る。なおm505は父が使用。携帯電話をauのBluetooth搭載端末(A5504TW21TW31T)に変更し、インターネットに接続する。母艦は当初はPower Mac G4(Mirrored Drive Doors)Dual 1GHz。日本語版PalmDesktopで同期していたが、MacBook Pro 2.16GHz Intel Core Duoを購入後はMissingSyncを使用。カレンダーはiCal、タスクはRemember the Milkと同期。その他、iPhotoの画像なども同期が可能。
主な使用Palmware



2007年1月〜
フランクリン・プランナーのシステム手帳を購入。Tungsten T3と併用予定。

内服薬

今日の診察でお薬の量も変更。


  • バイアスピリン錠

  • ラシックス錠(20mgに減量)

  • ワーファリン錠



薬の効用は備忘録:お薬を参照。
ラシックスは来月末まで。
ワーファリンは術後3ヶ月。
バイアスピリンは術後6ヶ月。

徐々に内服薬が減っていきます。

12月19日のリハビリにっき

今朝の体重は56.9kg。

今日は胸部外科A先生の診察日。前回の外来は11月28日のリハビリにっきを参照。今回の検査はレントゲン・採血・心電図・心エコー。心エコーを前回行ったのは1st入院時なので、それ以来の経過が気になるところ。結果は良好。A先生も結果に満足みたいで機嫌が良かった。

以下、特筆すべき点。


  • 右心室の直径が減少。手術前は62mmあったサイズが28mmまで小さくなりました。三尖弁の改善により心臓への負担が大幅に減ったことによるものと思われます。

  • 三尖弁逆流の度合いが減少。逆流は面積で現すそうなのですが、手術前は25mm2あった逆流が1.5mm2まで減りました。この数値は退院直前のエコー実施時よりも良い数値だそうです。



三尖弁の弁輪形成手術を行った際に、術後の弁機能改善に伴う心室の縮小を予測して、弁のかみ合せを調整したのが功を奏し、良い結果に結びついているようです。

復職についても許可をいただきました。年内は「普通に通勤する」ことをリハビリとして実施いきます。本格的に日常業務に戻っていくのは来年からを予定しています。ということで12月21日(木)から復職予定。

ブログを査定してくれます

自分のブログを査定してくれます。


My blog is worth $564.54.
How much is your blog worth?



値段は日々変わっていくらしいです。

How Much Is My Blog Worth?
http://www.business-opportunities.biz/projects/how-much-is-your-blog-worth/

2006年12月19日火曜日

12月18日のリハビリにっき

今朝の体重は56.7kg。

やや遅めの朝食後、二人で外出。



近所のイタリアン・バールに寄った後、バースデープレゼントに妻のコートを買う。

そういえば、妻曰く、
「そういえば、kemiさんってこんなに速く歩けるようになったんだね」

あんまり自分では自覚していなかったけど、退院当初から比べると、普通のスピードで歩行できるようになった。あの頃は牛歩でしたから。まだ坂道や階段は、油断すると疲れてしまうので、元通りのパフォーマンスを得るにはもうちょっと待つ必要がありそうです。

iPodを再交換

iPodの液晶にシミ(その後)で液晶のちゃんとしたiPodと交換してもらい、しばらく使っていたのですが、きちんと再生されない曲があることが判明。ヴォーカルが聴こえなかったり、シャリシャリした高音が混じったり。きちんと再生される時もあるのでイヤホンか曲ファイルのせいかと思って、ごまかしながら使っていました。

ところが、自分でリッピングした曲だけでなく、iTunes Storeで購入した曲もきちんと再生できないことがわかったので、Apple Store Shibuyaに行き、2FのiPod Barで診てもらいました。


  1. まず自分のイヤホンで確認。→NG

  2. イヤホンを変えて確認。→NG

  3. HDに曲を持参したので、それを他のiPodに入れて確認。→OK



ということで、オーディオポートの不良ということになり、その場で新品に再交換してもらえました。まさかその場で済むとは思ってもみなかった!交換時に付属する90日保証内なので再交換は無料。

渋谷のiPod Barの方はすごく丁寧な応対で好感が持てましたが、予約時間よりも20分ほど待たされてしまい、待合室 or チェアが欲しいな〜と思いました。

2006年12月18日月曜日

フランクリン・プランナーを買いました

昨日、友人に買ってもらった「FranklinCoveyの手帳リフィル」ですが、自分のバインダーではサイズが合いませんでした。もうすぐ休職も明けるし、年も明けるし、心機一転するために新しいバインダーを買ってきました。来年からはフランクリン・プランナーのユーザーとなります。

私が手帳として必須と思っている機能は次の5点


  • スケジュール(1日、1週間、1ヶ月、1年)

  • タスク(ToDo管理)

  • アドレス(氏名、住所、電話、メール、他)

  • ノート(いつでも書けるメモ)

  • 経費・財務管理(おこづかい帳)



1998〜2006年現在までは、上記の管理にPalmを使っており、毎年の手帳は購入していません。今後もPalmは使い続けていくつもりですが、今回購入したフランクリン・プランナーは「ノート」機能の拡張として使用していこうと考えています。Palmはデジタルデータで情報を管理でき、PCやWebサービスともデータ同期できるため非常に便利なのですが、外出やミーティングの場などでは、情報のインプットが非常にしづらいという欠点があるためです。(情報の検索にはこの上無く便利ですが)

ノートPCが常時使用できれば、こういった問題は解決できるのですが私に支給されているPCはデスクトップ型ですので、持ち歩くわけにもいきません。今までは紙ノートを併用していましたが、それをフランクリン・プランナーでやってみようと思います。1日が見開きで構成されているため、時系列でメモを管理しやすいだろうと思っています。リフィルの内容が私の望んでいるものに非常に近いのもポイントです。

スケジュールやタスクなどもフランクリン・プランナーで管理できるのですが、原則として情報はPalmにすべて集約し、あくまでそれを補うツールとして使ってみたいと思っています。情報が2カ所に分割されてしまうと同期を取るのに手間がかかり管理が煩雑になってしまうので。

取りあえずしばらく使ってみたいと思います。

ちなみにPalmで動作するPDAプランナーというツールも出ていますが、これは以前試してみて使いにくかったので却下。



FranklinCovey JAPAN
http://www.franklincovey.co.jp/




時間管理、スケジュール管理によって人生を成功に導くシステム手帳、フランクリン・プランナー
http://www.franklincovey.co.jp/products/

2006年12月17日日曜日

Letters From Iwo Jima - Trailer 1r

『硫黄島からの手紙』のTrailerがAppleから配信されています。

Letters From Iwo Jima
http://www.apple.com/trailers/wb/lettersfromiwojima/trailer1r/


日本の劇場での予告映像では出てこないシーンがありますね。アメリカ人と関わりあるシーンが多いです。当然英語の字幕も付いています。

赤紙が届くシーンなのですが、
「お国のため、精一杯ご奉公してまいります」という台詞。
字幕を見ると、
「I'm happy to serve the country.」ってあります。
台詞だけ見ると、伝わるニュアンスや感情が違うような気がするんだけど。いいのかしら?

ノロウィルスに怯える日々

ノロウィルス、ものすごく流行っているみたいです。
感染者は1000万人を突破すると予想・・・って10人に1人!?

国立感染症研究所の感染症情報センターによると、今年の爆発的な流行について「過去に例を見ない。なぜこれほど拡大したのか分からないが、ただ、人から人に感染していることは間違いない」と話す。
Nikkan Sports Newsより


感染経路がわからないのは恐ろしい。

「吐しゃ物を残したままにしておくと、塩素系の洗剤などでふき取らない限りノロウイルスは滅菌できない。感染して吐いたとすると、そこからウイルスが舞い上がって空気感染する可能性は高い。駅のホームなどは感染確率が高い」


なるほど。感染者の吐しゃ物には要注意ですね。外出時はマスクと手袋をして、なるべく人ごみには長期滞在しない。帰宅後は石けんで手荒いとうがいをする。この辺は徹底した方がいいですな。

症状としては、発症までに通常1〜2日。主な症状は、吐き気、嘔吐、下痢、腹痛、発熱など。比較的症状は軽く1〜2日で治りますが、まれに激しい下痢をすることもあるようで、いずれにせよ油断できません。



ノロウイルス感染者1000万人突破も
http://www.nikkansports.com/general/p-gn-tp0-20061216-131025.html

「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」のムービー

公開期間は2006年12月24日までとのこと。
オープニングのファンファーレを聴いたとたん鳥肌がたちました。
やっぱりドラクエ・・・いいなあ。

ムービーは開発中かと思いますがFFIII並みのグラフィックは実現している模様。ドラッグで「そうび」できるところなども紹介されていました。これはDSならではの操作ですね。フィールドではパーティ全員が描かれるのかな?

FFIIIの時思ったのは、DSならではの操作が無いなあということ。WiFiを使ったりするのはDSでのアイデアとして良いと思いましたが、私はWiFi利用できない環境なので、それだけだとあんまりでした。ドラクエIXではそのあたりも十分考慮して欲しいですね。

GIGAZINさんでも紹介してました。

「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」最新ムービー公開中
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061216_dragonquest9/


生誕20周年記念 新作発表会 ドラゴンクエスト 〜さらなる冒険の世界へ〜
http://www.square-enix.co.jp/dragonquest/20th/DQ9.html

恵比寿・代官山・渋谷を散歩

今朝の体重は57.0kg。

今日は友人と恵比寿でランチ。恵比寿駅までは徒歩。
前回miさんとの約束の時は、坂道で結構疲れてしまったが、
今日はそれも見越してペース配分。順調に歩行を進める。

会うのは高校時代の友達。某ファーストフードの店長にしてそば屋のせがれ。



アトレのつばめグリルで「つばめ風ハンブルグステーキ」を食す。
2年ぶりの再会で話に花が咲く。なんでも千葉方面へ左遷されたとか。

食後、ルノアールでコーヒーを飲みつつ、ルノアールとシャノアールの違いなどを議論す。

三越にいきたいと言うので恵比寿ガーデンプレイスへ。
カップルで賑わうガーデンプレイスに男2人。三越を物色す。

飽きてきたので恵比寿駅に戻り、代官山へ向かう。
カップルで賑わう代官山に男2人。unico代官山などを物色す。

マダムで賑わうタリーズで休憩しつつ、そのまま流れで渋谷へ。
途中、友人はサングラスを購入。本人気に入っているが、ぶっちゃけ微妙。

友人曰く。
「(結婚祝い−内祝い)+(お見舞い−快気祝い)という価格で何か選べば、買ってあげる」
とのことなので、渋谷ロフトでFranklinCoveyの手帳リフィルを購入。
(来年はこれとPalmでいきます)

友人はこの後、別の友達(と本人は言い張る)と会うらしく、そそくさと地下鉄で千葉方面へ帰宅。

たくさん歩いた楽しい休日でした。

2006年12月16日土曜日

Heaven?―ご苦楽レストラン

Heaven?―ご苦楽レストラン (6)

『動物のお医者さん』の佐々木倫子のコミック。葬儀場・墓地の横にオープンしたフレンチレストランを描いたお話。妻は『動物の・・・』に比べてキャラクターに深みが無いといった感想を述べていたが、十分おもしろいです。私は学生の頃、フランス料理とローストビーフのレストランでバイトしていたこともあるので、話はよくわかる。ウンウンとうなずきながら読んでしまった。

全6巻。はやく5と6を買ってこーい。

デスノート the Last name

明日で公開館が少なくなるようなので観てきました。
前編を劇場で観た時の感想がこれ。

原作と違和感無く楽しめた。
これだけブレがないのもめずらしいのでは。

月(ライト)の役には藤原竜也より、ジャニーズの山下とかの方が見た目はまりそうだが、演技力を求められる役柄だけに彼が適役かと。Lは原作から出てきたまんま

主要なキャストは及第点だが、キラの噂をする学生やら、街頭インタビューやら、ニュースキャスターやら、こういった連中の素人臭さが、せっかくの映画を台無しにしてくれた感じ。興醒めしました。


DEATH NOTE 1

前編は見た目が原作のイメージ通りだっただけに、おそまつな作りに興醒めしたというのが感想です。ストーリーは原作にわりと忠実でしたが、月の心理描写が足りないため、原作を読んでいないと、行動の意味付けが薄っぺらく感じてしまうことがありました。

で、後編ですが、前編と評価は変わらず。でも、あの結末には驚きました。星5つを満点とすれば3つ。

でもね。駄作と言われているようですが、私は結構好きです。

デスノート the Last name
http://wwws.warnerbros.co.jp/deathnote/

2006年12月15日金曜日

Happy Birthday

午前6時23分。
2895グラムの美人さん。

Shinちゃん、Mikaさんおめでとう。

12月14日のリハビリにっき



今朝の体重は 56.8kg。
今日は胸部外科I先生の外来診察日。肺気胸の経過を診てもらいます。
検査はレントゲン・採血・心電図。

レントゲンは問題無く、肺の状態は良好。採血結果は少々貧血気味だが、標準数値までホントにあと一歩というところまでは回復。乳酸脱水素酵素も標準よりやや高めだが、貧血が回復すれば戻るだろうとのこと。γ-GTPは相変わらず高いが、これは術前から変わらず。先生も気にしていない。CRPは0.5(0.3以下が標準)なのでまだ少々体内には炎症が残っている模様。ちなみに以前、肺梗塞で弱り果てた時はCRPが25まで上昇した^^;

今日は肺気胸でこじ開けた胸の穴の抜糸を行う。ちくちくと1分程で終了。心臓の音も問題ないみたい。血圧は124-84。入院中は上が90-100、下が50-60とかなり低めだったが、退院後は以前通りの血圧に戻ったみたい。

肺気胸の入院分の診断書も受け取り、1st/2nd入院の給付金請求準備がひととおり整う。なお高額療養費は自動的に還付手続きされるけど3ヶ月ほど先になる予定。

昼食は代々木公園のせきぐち亭にてローストビーフランチを食す。

病院後、自宅に戻ってから会社へ向かう。1ヶ月半ぶりの出社。職場復帰の意思と予定を伝えました。職場復帰は12月21日の予定。年内は通勤自体がリハビリとなりそうです。自宅から試しに行ってみて思ったのですが、駅の階段や乗り換え距離が思いのほか長く、通うだけで結構疲れました。ラッシュの時間を外して無理せず通いたいと思っています。

昨日からカロナールの服用してません。これは痛み止めの薬です。2日間過ごしてみて、痛みはそう気にならないようなので、このまま服用は止めようと思います。(医師の許可済み)

2006年12月14日木曜日

病気にならない生き方 -ミラクル・エンザイムが寿命を決める-

病気にならない生き方 -ミラクル・エンザイムが寿命を決める-

書いてあることは悪いことではありません。「良い水を飲みなさい」「適度な運動をしなさい」「新鮮なフルーツを食べなさい」「雑穀や玄米を食べ、肉はひかえなさい」「寝る前には飲食せず、小食を心がけなさい」「規則正しい生活をしなさい」「酒・タバコをやめなさい」etc.etc...
でも、これってどこでも言われている当たり前のことです。それを偉そうに語られるので、読んでいて腹が立ちました。

また、推測や伝聞調の文章が多く、科学的論証がなされているのか疑問に感じるところが多いです。筆者の臨床経験によるものと言われても、ちょっと信憑性に欠けるように感じてしまいました。乳製品が身体に悪い、という点とか本当なのかな。

医療のあり方について述べるのであれば、それを変えるために行っている活動などを紹介して欲しいと思いました。言うだけなら簡単ですから。日本の医療に対して、それを覆すような努力をしているのであれば、説得力も出るかと。

また、こういう本には付き物ですが、内容をすべて実践するのは、共働きのサラリーマン家庭にはハッキリ言って不可能です。

とはいえ、健康に生きるための知識として、読んでおくのは悪くないと思います。どこまで実践するかはその人次第ですから。すべて鵜呑みにしてしまう人にはおすすめできません。

一つだけ。
一番強いモチベーションは「愛」である。
これは賛成。

007 カジノ・ロワイヤル

ジェームズ・ボンドが007(ダブルオーセブン)になる前からのストーリーです。原作の第一作目。シリーズの原点ですから観ておかないと!

6代目ボンドのダニエル・クレイグは前評判が悪かったらしいですが、公開後は「過去最多のボンドを演じるかもしれない」とまで言われているそうです。そう言えば、シリーズ初の金髪ボンドか?

まず感じたのは、スマートで抜け目無い感じがちょっと足りないかも。でもダブルオーに成り立てって言われるとそれもありかなと。前半の追跡アクションシーンはとにかく息つく暇もなくすごい。ここだけでも金を払う価値あり。

カジノでのやり取りでも荒削りな感じがチラホラ。マティーニを注文する時も、まだ作り方にはこだわりがないみたい。

後半はちょっと飽きました。長過ぎるよ。もっと削るとこ削って欲しいな。ラストに向かっての流れはちょっと間延びした感じ。Mとのやり取りで話がわかるっていうのも強引かなあ。でも、ラストはビビビってきましたよ。結局その台詞なのね。

その他思ったこと。

  • ボンドカーはやっぱりアストンマーチン。BMWよりこっちですよ。1台目は手に入れる過程も笑えましたが。

  • ボンド自体は悪くなかったと思う。でもねー、筋肉に隠れたお腹のポッコリが少々気になる。身体の締まりが微妙な感じ。決してヤワではないのですが。

  • ショーン・コネリーのボンドが好きなら、彼も気に入るのではないかな。ロジャー・ムーアやピアース・ブロスナンはユーモアのシーンにプレイボーイ的な印象があって好みではありませんでした。かっこいいけどね。そういう点ではティモシー・ダルトンが結構好きだったのですが、彼はボンドを演じるにはちょっと華奢な感じがしましたし。その点、ダニエル・クレイグは生真面目さがにじみ出てて好感が持てました。





007 カジノ・ロワイヤル
http://www.sonypictures.jp/movies/casinoroyale/




次回作があれば観に行きたいと思います。


---追記---
オープニングで引き出しから銃を取り出す時に、脇にあるのはiPodだったのかなあ?
MI6のエージェントがGoogleを使っているのにも笑ってしまった。
携帯電話はSony Ericssonでした。

2006年12月13日水曜日

「ドラゴンクエストIX 星空の守り人」はDSで

テレ東の経済ニュースを見ていたら、ドラクエIXはDSで開発しているというニュースが。
今日からCMも流れてますね。2007年発売だとか。

「ドラクエ9」はDSで 来年発売
ドラクエ最新作はニンテンドーDS用ソフトになる。通信機能を生かし、仲間と一緒に冒険できるという。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0612/12/news078.html


I〜VIまではクリアしましたけど、プレステに移植されてからは興味がなくなりました。
ゲーム機を準備してプレイするのってだんだん面倒になってくるんですよね。
そういえばFFもクリアしたのはI〜VIまでだな。


DSなら手軽にできそうなので買ってみようかなあ。
任天堂としては大歓迎でしょうね。
なんでもスクエア・エニックスの発表の場には、岩田氏も同席したとか。

iPhoto2Gmail

iPhotoユーザーとしては便利なツールです。
ネタフルさんで紹介されていました。ダウンロードは下記リンクより。

iPhoto2Gmail


添付したい画像を選択して「ファイル」から「書き出し...」を選択。
自分のGmailアカウント情報を入力し、あとは宛先・タイトル・本文を書くだけです。
「書き出し」ボタンをクリックするとそのまま送信されます。

私の感想では、あまりメールを書きやすいインターフェースではないです。Gmailの新規メールをブラウザで開いて、そこに添付してくれるとかだったら使いやすいのだけれど。

2006年12月12日火曜日

薔薇のために

薔薇のために (9)

昨日の夜更かしの原因のひとつはこれ。
妻が昔読んだらしいコミックの文庫版を買い込んできた。

作品上の表現を借りるならば、主人公がブスでデブな女の子。でも読み進めていくと、主人公を応援したくなってくるんですよ。性格がむちゃくちゃいい。
女優である母と、父親違いの姉・兄・主人公・弟が一つ屋根の下で暮らし、そこには出生の秘密やら近親相姦未遂やらが渦巻き・・・。ちなみに主人公以外は全員美形。

全9巻。二人して黙々と読んでます。

iPodの液晶にシミ(その後)

iPodの液晶にシミで書いた、アップルストア側の判断待ちとなっていた交換修理の件ですが、交換が認められたようです。先ほど発送したお知らせメールが届きました。良かった。

12月11日のリハビリにっき

今朝の体重は56.7kg。
昨日は夜更かししておしゃべりしてたので寝過ごしてしまう。
遅い朝食をとり外出。

電車に乗って髪を切りにいきました。
今までの外出では一番遠距離になります。
渋谷を通り、池袋を通り、以前住んでいた街へ。
以前より速く歩けるようになったので、人の波にはスムーズにのれました。
でも、普通の道を散歩するより、電車に乗った外出の方が疲れますね。
毎日の通勤って思っていたよりも厳しいかも。行くだけで疲れそう。
あとマスクを付けて歩くのが苦しい。
たくさん空気を吸いこみたいのに、それがしづらくて。

帰りにプリンタのインクとDVD-Rを購入。
そろそろ夕食。

2006年12月11日月曜日

くろひつじ

今朝の体重は56.4kg。
ランチは妻と恵比寿で待ち合わせ。昨日miさんと行った海南鶏飯食堂を再訪^^;
今日はチキンカレーを食べてみました。美味しかったです。

その後歩いて帰宅。
昨日よりも暖かくて散歩日和でした。
とはいえ寒くなってきたので胸の傷が少々うずく。

夜は「ジンギスカンくろひつじ」に行ってきました。
羊の臭みの少ないラム肉を使う店が多い中、ここは丁寧に下ごしらえしたマトンがメインのお店。でも羊独特の臭いは全く気にならず、口に広がる旨味がとっても幸せでした。



今日は入籍記念日なので、普段は飲まない私も一杯だけ。
二人で1年間の反省会(?)を楽しくしてきました。

ジンギスカンくろひつじ
http://www.kuro-hitsuji.com/

First Anniversary

結婚して1年です。

2006年12月10日日曜日

海南鶏飯食堂(ハイナンジーファンショクドウ)

今朝の体重は56.4kg。

今日はmiさんと恵比寿でランチ。かなり気温が低いのでたくさん着込んで家を出ました。
雨の中てくてく恵比寿駅へ。途中、坂道では休憩しつつ、ゆっくりゆっくり歩いていきました。
所用時間は20分くらい。

入ったお店は海南鶏飯食堂(ハイナンジーファンショクドウ)というシンガポール料理のお店。お昼時に行ったのですが、まだ混み合う前だったのですんなり座れました。各席には膝掛けが用意されてて、サービスも丁寧・親切なお店でした。





注文したのは「海南鶏飯(ハイナンジーファン)」と「蒸し豆苗(トウミョウ)のオイスターソース」。鶏飯は3種のソースを蒸したチキンにかけ、チキンをスプーンで細かく切ってからライスに混ぜていただきます。さっぱりしていてとても美味しかった。豆苗もオイスターソースの程よい味付けで食欲をそそります。デザートはマンゴープリン。最後はあたたかい柚子茶でしめました。

声が出るようになってきたので、たくさんおしゃべりできて楽しかった。またね〜>mi



海南鶏飯食堂(ハイナンジーファンショクドウ)
http://www.route9g.com/

2006年12月9日土曜日

12月8日のリハビリにっき

今日の体重は55.8kg。
朝から六本木ヒルズへ。私は映画、妻はそのまま外出。



昼食は炭火焼肉トラジで、全州ピビンパを食す。
7種のナムルとユッケ肉を特製コチュジャンで。限定20食。

炭火焼肉トラジ インターナショナル
http://www.roppongihills.com/jp/shops_restaurants/

父親たちの星条旗

「硫黄島」2部作の第1弾『父親たちの星条旗』を観てきました。第2弾『硫黄島からの手紙』が明日から公開のため、本日で終了してしまう劇場が多いようです。入院前から観にいこうと思っていて、ギリギリ滑り込めました。

見ていて目をつむりたくなる銃撃・砲撃。弾を避けるために身をかがめたくなる。それくらい映像には迫力がありました。自分は戦場には行きたくないし、そんな場所ではたぶん生きていけないということをヒシヒシ感じました。硫黄島での戦闘映像はモノクロームの彩度に近いが、それでも無惨な死体や兵士の最期は生々しく、手・足・首が飛ぶ容赦ない描写である。すごい。

日本人は一切登場しない。アメリカの視点で描かれると、他国の戦争という印象をすごく受けました。アメリカ人が観てどう思うかはわかりませんが、私が観る限りは、劇的なドラマ性は無く、涙をさそう感動も無いです。テーマは悲愴なものですが、お涙頂戴でもなく、かといって未来を楽観するわけでもなく、感情的な要素が排除されいると思いました。その点で日本側の視点から描いた『硫黄島からの手紙』を観るのが楽しみです。

英雄に祭り上げられた衛生兵の息子によって本編は語られるのだが、戦場/内地/現代とシーンが移り変わっていく中で、顔と名前がなかなか一致しなかった。観る前にWebサイトで人物整理しておくといいかのかも。

硫黄島2部作
http://wwws.warnerbros.co.jp/iwojima-movies/

2006年12月8日金曜日

12月7日のリハビリにっき

リハビリにっきに戻りました。
今朝の体重は55.6kg。2nd入院前とそう変わってませんね。

今日は循環器内科の外来予約日です。
1st入院時の退院直前に言い渡された不整脈の結果がわかります。
結果は問題無し(ホッ)
副交感神経優位の影響みたいですが、若い人には多いとのこと。
診察は10分で終了。2nd入院費用の支払いも済ませて病院を出る。

関連エントリー
http://kemi.versus.jp/kemi/?p=59
http://kemi.versus.jp/kemi/?p=60



昼食は六本木へ。
エーケイブで、石焼玄米ビビンバをいただく。
山芋が入っている「いい塩梅」とかいうのがお気に入り。

エーケイブ
http://www.acave.jp/
http://www.roppongihills.com/jp/shops_restaurants/


その後、入院・手術給付金の手続き。
その待ち時間を「コリとれーる & フットラブ」で過ごす。
矛盾(もうとん)式というマッサージを堪能。
完全に仕切られた個室に案内され、マッサージ着になる。
担当の人とも話しやすく、心臓の傷のことや凝りがひどいことなどを話すと、
要領を得たようにマッサージに入る。
傷にうつぶせが辛いかなと思いきや、横向きで対応してくれたし。
心臓手術以来、肩こりがヒドいので気持ち良かった。
今度は40分でいってみよう。

コリとれーる & フットラブ
http://www.koritoreru.com/koritoreru/index.html
http://www.roppongihills.com/jp/shops_restaurants/


そろそろ夕食です。


---追記---
手術前と手術後のレントゲン、心エコー画像を見せてもらいました。
明らかに右心臓の大きさが違いビックリ。
これが維持されるかどうかは経過観察しないとわかりませんが、
少なくとも悪い状態ではないのは確かです。

2006年12月7日木曜日

iPodの液晶にシミ

iPod 4G 20GBを使っています。10月にバッテリーを交換して使い続けていましたが、液晶を良く観察すると、押し付けた時にできるようなシミが見られました。バックライト使用時は視認できないのですが、バックライト消灯時に光にかざすと明らかにシミがわかります。

落としたり、強い衝撃を与えた記憶はないので、その旨をアップルストアに伝えてみたところ、バッテリー交換から90日以内なので、保証対象内での交換修理となるかもしれないとのこと。「なるかもしれない」というのは、実機の状況を確認しないと何とも言えないようです。

取りあえず明日の夜、福山通運がピックアップに来ます。交換してもらえたらいいなあ。

2006年12月6日水曜日

退院しました(再び)

本日午前中に退院しました。
肺の穴は塞がっており、肺も生活に支障のない状態にふくらんでいます。
後は再発しないことを祈るのみ!

体調は再入院前よりもいい感じです。
どうもお騒がせいたしました。

外科医の手技

一昨日、A先生とI先生にドレーン管を抜いてもらった時。

二人の何気なく持ったピンセットがすばやく動く。ピンセットでつかんだガーゼ、綿球、糸、すべてが目的の患部へ、寸分のズレも無くあてられる。そのスピードがすごい。

ほんの一瞬ですが、外科医の職人技を垣間見た気がしました。

そういえば心臓手術の時はこの二人にしてもらったんだな。

12月5日の病棟にっき









本日のレントゲンも問題無し。明日退院決定です。

ドレーン管の穴は一針だけ縫ってあるそうなので、来週I先生の外来で抜糸します。

約一週間の再入院でしたが、心臓の方には影響ないようなので、帰宅後はリハビリを再開します。なんだか一週間損した気分です。やりたいことはたくさんあったのに(-_-)

外科の先生方は、処置した傷には注意を払うのですが、それ以外はかなり大雑把。傷を覆っているガーゼを剥がす時に、テープで皮膚表面を持っていかれました(T_T)ヒリヒリしてパジャマ着れなかった。

先ほど点滴も抜針しました。点滴のせいで左手がむくんでます。指輪の隙間が埋まりました。あと、血管に入ってる管よりも、外の皮膚に触れている部分の方が、押しつけられて痛いです。内出血してます(T_T)

抗生物質はクラビットを1日1錠飲んでいますが、そのまま継続とのこと。炎症はおさまってきていますが、今後も熱が出ることはあるかもしれないそうです。ちなみに今日は37度前後。

今日は、前回の入院中に知り合ったSさんが外来の帰りに寄ってくださいました。同じ手術をした人にしかわからない話で盛り上がりました(^^;)
写真はオレンジゼリー。蓋の果汁を絞っていただきます。どうもごちそうさまでしたm(__)m

2006年12月5日火曜日

肺気胸とは?

知らない人もいると思うので簡単に。検索すれば山のように結果が出てきます。詳しく知りたい人は自分で調べてくださいね。

肺の一部が破れ、胸腔内に漏れた空気が肺を圧迫して肺がしぼんでしまうことを「肺気胸」といいます。

私がERで撮影したレントゲンでは、右肺が半分近く小さくしぼんでおり、一発で肺気胸と診断されました。理由はわかりませんが、20~30代の痩せ型男性に多いそうです。

肺気胸を起こす可能性がある人の肺胞には「ブラ」と呼ばれる、小さくて弱い袋がついているそうです。ブラがたまたま破裂することで起こるのが自然気胸です。

病気が原因で気胸になる場合もあり、それらは自然気胸とは区別されます。ブラができる原因は明らかになっていないため自然気胸の根本的な予防策はありません。

病棟で見聞きした知識ベースの説明なので、間違い等ありましたらご指摘ください。

2006年12月4日月曜日

12月4日の病棟にっき

先ほどレントゲンを撮りました。撮影して病棟へ戻る途中、I先生に会うと「レントゲンいい感じだからドレーンを外しちゃおっか」と言われ、処置室へ向かう。

処置室ではA先生も合流し、二人でドレーン管を抜く準備。妻はドアの側で処置の様子を見ている。

「抜く時だけちょっと痛いからね」
こう言われる時は、大体抜く前後も痛い。

A先生「きょくま(局部麻酔)してあげた方がいいんじゃないかな?」
I先生「そうですねえ。kemiさん、どうします?」

経験上、チューブを抜く痛みより、麻酔の注射の方が痛いのはわかってるので、そのまま抜いてもらうよう依頼。

I先生「じゃあ大きく息を吸って~。はいしばらく止めて」
その間にスルスルと管が抜かれる。ちょっと痛いけど、妻の前だったので平然な顔を装う。

I先生「はい、おしまい~」
やっぱりいてぇ(T_T)

ということで、明日レントゲンを撮って問題なければ、明後日退院です。

2006年12月3日日曜日

12月3日の病棟にっき









昨日と今日はほとんど痰が出ていない。痰が頻繁に出るのは肺気胸の影響もあるとのこと。良くなっているということだろうか。

午前中の回診はI先生。ドレーン管を挿しているところを消毒。今日のレントゲン結果を見ても、吸引停止後の肺に漏れは無いようなので、チューブをクラップして様子を見ることになる。

これで問題なければ、ドレーン管を抜くそうです。取りあえず次ステップに進んだので安心。

ドレーン管を挿している影響か、肩のあたりに痛みが残る。寝返りがうちにくい。姿勢を変えるのも、結構大変。

昨晩あった熱も下がったので問題無し。体調は良い。のんびり読書してます。

孤独な日曜日

そんな題名の曲がありそうですが。

妻から「今日は行けない。ごめん」とメールが来ました。

「いいよ。仕事しっかりね」と優しく返事をし、良き夫を演じる俺。

母から「今日は誰も行けない」とメールが来ました。

「大丈夫。食欲あるし」と強気な返事をし、良き息子を演じる俺。



ふーんだ。
本でも読むか(-_-)



でも入院している時点で、良き夫・息子は失格って突っ込まれそう…(^^;)

『兎の眼』『エンジニアのための時間管理術』

兎の眼


エンジニアのための時間管理術


『兎の眼』を読み直しています。灰谷健次郎氏の逝去を機会に買ってみたうちの1冊です。本当は自宅のコタツで読むはずだったけど。

量はかなり多いのに読みやすい。また力強い文章がテンポ良く読ませてくれます。これを最初に読んだのは小学生の時だったかも。当時は何を思って読んだのかな。覚えてないや。学校の先生になりたいと言ったのはいつだっけ?

もう1冊。『エンジニアのための時間管理術』という本。オライリーです。原書を読んでいた友人に話を聞いて、訳書を買いました。私はSAではないけれど、応用できるLifehacksも多く面白い。

そういえば、こういうシチュエーションあったかも…、とその友人とのやり取りを思い出すこともしばしば(笑)

2006年12月2日土曜日

親子の会話

母「君は何になりたいの?」
子「会社員でいいよ」
父「でいいよとは何だ」
母「なんの会社?機械を直すの?」
父「プログラマーか?」
子「(うざったそうに)わかんないよ」
母「うちの電球とか直せるようになるの?」
子「そのため(何をするのかを決めるため)に大学いくんだよ」
母「受験科目が重要だよ。いい大学行かないと、いい会社に入れないよ」

パソコンが趣味な理系の息子。親は息子の趣味を機械いじりとしか思っていない模様。

「何がしたい?」と聞かれて即答できる人って、大人でもなかなかいないと思う。ましてや高校生。息子の趣味や興味を理解し、選択肢を増やしてあげるのも親の役目ではないのかしら?

ちなみに同室のベッドから聞こえてきた会話です。

12月2日の病棟にっき

昨晩、消灯時間後に補助灯を点けて本を読んでいたら、カーテン越しでも灯が気になって眠れないというクレームがきました。ま、すぐに寝るつもりだったので良いのですが、それよりもイヤホン無しでテレビ見ているオジサンをなんとかするべきなのでは?と軽く怒りを覚えたら、心拍数が上がったので、考えるのを止めました。

今朝の体重は55.8kg。昨日と変わらず。朝、起きるとドレーン管から血液や水が結構貯まってる。

ドレーン管を挿しているところが痛くて、寝返りをうつのが辛い。そのままの姿勢はもっと辛いので、深夜に何度も姿勢を変えるが、その都度目が覚める。

朝食はほとんど食べた。痰もおさまっており、穏やかな午前中を過ごしています。今日もレントゲンはあるみたい。

ブラがいっぱい









今、ドレーン管で肺の陰圧を保ち、肺をふくらんだ状態に戻しています。

その後、吸引を止め、ふくらんだ状態のまま維持されるか確認。私の場合これが一度NGでした。

維持されれば、破れた肺は塞がっているので、ドレーン管を抜きます。抜いた後、肺を再度確認。この時、漏れがなければOKとのこと。

以上が自然気胸の治療らしいです。気胸になりやすい肺の箇所を「ブラ」というそうです。ブラがどのくらいあるのか聞いてみたら「いっぱい」と言われました。

ブラがたくさんあっても、発症しない人はいるらしいです。一度発症したら二度とならない人もいれば、繰り返す人もいるそうです。

なんだか爆弾を抱えているみたいで、やっかいですね。

なかなか厳しいものがあります

一旦止めたドレーン管の吸引が復活しました。レントゲンの結果、肺のふくらみが良くないためらしいです。それを聞いて少々凹む。

食欲が出てきたので、点滴は抗生物質のみになりました。しかし痰の出がひどく、せっかく食べても、痰と一緒にほとんど戻してしまいました。(食事中の人ごめんなさい)

咳や痰を出すとドレーン管を通って、たまった胸水や血が結構出てきます。それが不安を増します。(むしろ出た方が良いらしいが、気分は良くない)

なによりも咳をすると、心臓手術の傷にはひびくし、気胸にもひびくし…。せめて痰がなんとかならないかなあ。

2006年12月1日金曜日

携帯電話でmixiメッセージが利用可能に

本日から、mixiプレミアム会員でなくても、携帯電話によるメッセージのやり取りが可能になってました。

マイミクの皆様、メッセージお待ちしております(笑)

12月1日の病棟にっき

まさか12月まで「病棟にっき」を書くことになろうとは…。

ドレーン管のブクブク動いていた部分が外れました。まだ管は右胸に挿さったままだが、このまま自然に治癒するのを促すとのこと。管が抜けるのは来週の月曜~火曜くらいになりそう。

昨日のピーク時に比べて、痛みは明らかに和らいでる。トイレへ歩いて通うこともできる。痛みだけ我慢すれば心臓手術後よりは楽かも。食欲も出てきました。気胸の痛みよりもドレーン管の挿さっているところが痛いです。痛み止めはカロナールが毎食後に出ますが、夜中は痛くて眠れません。

もともと気胸になりやすい肺だったみたいだが、痰を出すのに激しい咳をしたのがきっかけで、発症したみたい。手術と併発しなくて良かった。あれと一緒じゃたまらん。

ちなみに20~30代・やせ型・男性は肺気胸になりやすいのだとか。

2006年11月30日木曜日

11月30日の病棟にっき

肺気胸は、心臓の手術とはまったく関係ないところで発症したようです。自然気胸なので、まずは肺の穴が塞がるかどうか経過を見るとのこと。

しくみはよくわからないが、右胸に挿さっているドレーン管で、しぼんだ肺を元に戻して、穴が塞がるのを待つそうです。

とにかく右胸、脇腹、背中が痛いです。心臓の傷の痛みが感じられないくらい。

運が良かったのは、心臓手術の直後じゃなかったことと、妻の仕事が休みだったこと。一人では病院にたどり着けなかったと思う。

胸部外科ではなく呼吸器内科の担当らしいので、病棟を移動するかもしれません。

トイレには歩いて行ってますが、痛みのため牛歩。食欲はまあまあ。ただし食事中も痛くて疲れてしまう。

肺気胸で再入院しました

背中の痛みに耐えられず、救急外来へタクシーで行きました。採血・心電図・レントゲンを撮ったところ、肺気胸を起こしていることが発覚。

胸に麻酔をしてチューブを挿し、しぼんでいる右肺をふくらます処置をERで実施。処置後、以前いた病棟に再入院しました(T_T)

産婦人科で研修中の耳鼻科志望の研修医に、点滴を三回刺された(T_T)

取りあえず処置は無事に済んだようなので、もう寝ます。心臓の傷より痛いです。一週間くらい入院予定。

背中が痛い

昨日の外出は思いのほか疲れたようで、今朝は10時30分頃起床。妻は食事を用意して、どこかへ出かけたみたい。まだだるいので、軽く食べてから薬を飲んで再び布団へ。

12時に目が覚め昼食。気分は悪くない。痰が出る。直後から背中に痛みが走る。

それからずっと痛いので横になってます。傷とは無関係と思われるのですが、原因がわからない。咳をした時に背中を痛めたか?

2006年11月29日水曜日

新車が買えますよ

今日、手術・入院費用を支払ってきました。
総医療費(患者負担額はそのうちの3割)を見ると、某スポーツセダンが新車で買えます。

11月28日のリハビリにっき

今朝の体重は55.6kg。
朝の体重は前日の夕食の時間に影響するみたい。
今日は退院後の初通院。あわせて電車での初外出。
検査の予約もあるので通勤ラッシュの時間に家を出ました。

こういう身体状態で思ったこと。

  1. 通勤中の人は歩みが速い。
    速く歩けないことはないのですが、先は長いし疲れてしまうので、のんびり歩いていきました。右側をすごい勢いで抜き去られていきました。


  2. 通勤中の人は道を譲らない。
    混み合った駅を歩いていると、対向者とぶつかりそうになったり、すれ違う時に触れ合うことがあると思います。元気な身体なら避けながら突き進むところですが、今の自分には無理。そこで、対向者と歩むラインが交わりそうな際には「立ち止まる」ことにしました。不思議なもので止まっている人には突っ込んでこないんですよ。しぶしぶ避けてくれます。また、突っ込んできた際も避けやすいです。


  3. ドアが重くて入れないところが多い。
    重いものを持つことが禁止されています。胸の傷の治りに影響するので、傷に負荷のかかる動作もNGです。そこで困るのは手動のドア。「押す」時はなんとかなるのですが「引く」時が辛い。誰かが開けたところに便乗して滑り込んでます。病院のレントゲン検査室のドアも重かった。もちろん開けてもらいましたが。自動ドアの素晴らしさを実感しています。


  4. 見た目でアピールしないと席に座れない。
    電車には高齢者、妊婦、身体障害者、怪我人に対する優先席がありますが、見た目が該当しないと譲ってもらえないですよね。今の自分が仮に具合が悪くなっても席を譲ろうとする人はいないだろうな、と思いました。頭に包帯とか巻いておくか。血糊でもちょこっと付けて。ちなみに今日は体調良かったので立っていきました。




さて、検査はレントゲン・心電図・採血。
採血は左腕に刺してもらうが、血管を外してしまったらしく血が出てこない。しょうがないので右腕でやりなおし。おばさんに謝られた。
「本当にごめんなさい、痛かったでしょ?良い血管だったのに。良い血管だったのに。本当に良い血管だったのに。ごめんなさいね。良い血管だったのに・・・(繰り返し)」
しきりに「良い血管」を繰り返すおばさんw

次はA先生の診察。
レントゲンを見るとエドワーズMC3人工弁輪がクッキリ見えました。あと胸骨を繋いでいる針金も。これが身体に入ってるんだからすごいね。心臓音、心電図、触診も問題ないようです。ワーファリンのPT-INRは2.17でいい感じ。体重変化・痰が出ること・咳で傷が痛む・傷が突っ張る・楽な姿勢が無い・肩が凝る・声が出ない・職場復帰時期・etc...を相談する。まだ身体の状態は本調子ではないので、焦らずに徐々に回復していくのを待つように言われる。

職場復帰に関して。年末復帰は問題ないと思うが、まずは通勤往復でリハビリするように勧められる。先生の見立てでは、実務に就くのは年明けが良いとのこと。

--- 追記 ---
電車での外出、結構疲れました。
階段多くて嫌になっちゃう。

Firefox2とGoogle ツールバー

Firefox2で頻繁にフリーズで、Google ツールバーを無効にしたら、安定して動作するようになったと書きましたが、その後の情報です。

Firefox 用Google ツールバーヘルプの中にも、Google ツールバーの問題を指摘する人が多数いるのですが、その中に「オプション」-->「PageRank表示」のチェックを外しておくと安定するという報告がありました。(Mac Userな友人からも同じ情報を教えてもらいました)

確かに「PageRank表示」をオフにしておくと、フリーズすることなく安定して動作していますね。でも私の場合「PageRank表示」のためにこのツールバーを入れているので、解決にはなっていなかったりします。

また、pLab blogさんで別の回避方法が紹介されていました。

pLab blog
FF2 on Intel Mac フリーズ のその後



「表示中のサイトに偽装サイトの疑いがある場合は警告する」のチェックを外すという方法なのですが、私の場合「PageRank表示」が有効な状態だとフリーズしてしまいました。

取りあえず「PageRank表示」はあきらめました。

2006年11月28日火曜日

11月27日のリハビリにっき

今朝の体重は55.8kg。

午前中はAmazonにて、昨日物色していた本を購入。
残りの休職期間で読もうと思う。

花よりもなほ 通常版

午後はDVDを観て過ごす。
妻が借りてきたのだが、結構おもしろかった。
岡田准一ってかっこいいね。

胸の痛みはだいぶ薄れてきた。
普通にしていればあまり感じない。
ただ咳をするときは、やはり痛い。
肩がこるのは相変わらずだが、妻の座椅子が思いのほか楽なことを発見。
いないときは借りることにします。

Backupを使ってデータをバックアップ

昨日、友人とチャットしていてiPhotoのバックアップの話になりました。
そういえば最近バックアップしていなかったことを思い出し、
不安になったので、一気に全部DVDに焼いてしまおうと考えました。

iPhotoの画像を手動でDVDへ移してもいいのですが、
9500枚も画像があると、なかなかそうもいきません。
まるごとバックアップするのに良いアプリケーションがあります。
.macに加入しているとダウンロードできるBackup 3.1です。



あらかじめ用意されているバックアッププランは次の4つ。


  • ホームフォルダ

  • 個人のデータ設定(iCal、Safari設定、アドレスブック、キーチェーン、スティッキーズ)

  • iLifeの設定(GarageBandプロジェクト、iDVDプロジェクト、iMovieプロジェクト、iPhotoライブラリ、iTunesライブラリ、iWebサイト)

  • iTunes Storeで購入した曲、ビデオ





これ以外に、自分で好きなファイルを設定することができます。
また、バックアップ先は.macのiDisk、ハードディスク、CD・DVDから選択できます。
複数のCD・DVDにも分割して保存してくれるので、
メディアさえ用意できれば、容量分配などを気にする必要がありません。
なお、バックアップしたアーカイブからのリストア(復元)も可能です。

私は、もっぱらDVD-Rに保存していますが、
大容量ハードディスクを持っている人はさらに手間もかからず便利ではないでしょうか。
.macユーザーは使わないともったいないですよ。

2006年11月27日月曜日

極細ポッキーCMの曲

新垣結衣で話題の極細ポッキーのCM
あの曲はORANGE RANGEだったんですね。

ずっと耳から離れなくて。刷り込まれてます。

11月26日のリハビリにっき

今朝の体重は55.8kg。

今日は妻の母と妹が遊びにきました。
iPhotoで新婚旅行や結婚式の写真を見て楽しむ。
家で昼食後、ディズニーシーのお土産を食す。
ディズニーシー5周年記念のユーハイムのバームクーヘン。
箱がかわいい。4人で食べるにはピッタリの大きさ。









その後、Amazonを物色しつつ友人とチャット。

#仕事と離れて生活していると、会話に飢えてくる自分がわかる。
#今日のチャットはそんな乾きが潤せました。Thanks!

2006年11月26日日曜日

攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society

攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society

TUTAYAで借りて観ました。
攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society O.S.Tでも書きましたが、ORIGAと菅野よう子の曲に鳥肌が立ちました。
2nd GIGからの流れで楽しめることはもちろんですが、
士郎正宗の原作、押井監督の映画版からのファンにも「お!?」と思わせるシーンや台詞が随所にあります。
神山監督は、原作への回帰にて幕をおろしたというところでしょうか。
GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊イノセンスよりも入門編にはふさわしいかも。

セルDVDには特典もあるみたいなので、購入を検討中。

11月25日のリハビリにっき

今朝の体重は55.7kg。

今日で退院から一週間経ちました。
断然回復している自覚はあるのだが、
手術前と比較すると、かなり頼りないのも確か。

安静状態から何か行動を起こす際の動作が重い。
例えば、コタツに長時間座っていて、トイレへ立つ時など。
一度動き出してしまえば、全然苦にならないのだけど。

散歩もそうかも。長時間ブラブラ歩いているのは苦にならないが、
家を出て歩き始める時などは、身体が重く感じる。
ギアをトップに持っていくまでの力の回復がまだまだなのかも。
あと3週間でどれだけ日常生活に戻れるかが楽しみ。

特に変わったこと無し。家でDVDを見る。
相変わらず肩がこる。痰も出る。

ディズニーシーは晴れてますか?

今日は天気も良くて、ディズニー日和な土曜日ですね。

何年くらいディズニーランドに行ってないんだろう。
ディズニーシーも3年前に一度行ったきりです。
タワー・オブ・テラーとかレジェンド・オブ・ミシカとかブラヴィッシーモ!が見たい。

2006年11月25日土曜日

11月24日のリハビリにっき

今朝の体重は55.7kg。

午前中は近所を散歩。
TUTAYAで『攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society』のDVDを借りる。
その後、スタバのソファ席が運良く空いていたので、のんびり読書。
相変わらず痰が出るが、咳き込むたびに傷が痛むので辛い。

昼食のため帰宅。
午後は妻のiBookにMac OS X(10.3.9)をインストール。
Mac OS 9だと、最新のFlash Playerが対応していないらしく、
ディズニーシーのコンテンツが見られないと不平を言う妻。
自分のMac Book ProでS.S.SのDVDを観ながらセットアップを進めております。

そろそろ夕食。

キャリアへの考え方

キャリアに「目標」は必須ではないという記事より。

ですから、目標やビジョンがないからといって、落ち込まないでほしいのです。価値観と目標のどちらかが大事、といっているわけではありませんし、どちらか1つがなくていい、といっているわけでもありません。つまり、

  • 将来の夢や目標から発想したほうが動機付けられる人=ビジョン型

  • 自分のこだわりや価値観に沿って、日々それを満たしているうちに充実した人生を送れる人=価値観型


 この2つの傾向があるのです。別の言い方で、「未来への実現がやる気を引き出す人=ビジョン型」と、「今、大事なものを満たす方がやる気がでる人=価値観型」とも表現できます。
2006年11月21日 ITmedia Biz.ID



なるほど。「夢」や「目標」がある人の方が、確実なキャリアを歩んでいけると思われがちですが、それだけではない。「こだわり」や「価値観」を持つことで、キャリアにつなげていくという考え方があるのですね。

スタンフォード大学の研究ですが、学生が卒業するときに、寄せ書きに自分の目標を書いた人のほうが、その後、精神的に充実した人生を送り、収入もほかの人の数倍から数十倍あった、という統計があります。だから、ビジョンが大事、目標が大事、というわけです。


ところがこれと相反するように、クランブルツ博士の「Planned Happenstance Theory」という考え方があります。この博士は「キャリアの8割は偶然によって決まる」というのです。「あの仕事に就きたい」と思って就いている人は 2割しかいないのです。だいたいは、たまたま知り合った人に声を掛けられたり、たまたま配属されたりして、現在のキャリアを築いている。だから未来の目標やビジョンを設定するよりも、自分の大事なものを軸にして、アンテナを広げていろんなものを吸収したほうがいいですよ、という言い方をしています。これは価値観型を支持する考え方です。


このように、どちらがダメということではなく、どちらの傾向が強いかということでキャリアへの考え方が変わっていくのだと思います。具体的な「ビジョン」がすぐに出てこなくても、日々の仕事の中で「こだわり」や「価値観」を掘り下げていくことはできるはず。その「価値観」をもっと充実させるにはどうすればいいか?こう考えた時に「ビジョン」が見えてくるのでしょう。

診断テストが載っていましたのでやってみました。「ビジョン型:6」「価値観型:10」
私の場合は「価値観型」の傾向が強いですね。でも「ビジョン型」へのこだわりも少々ありというところに、なんとなく納得。

2006年11月24日金曜日

11月23日のリハビリにっき

今朝の体重は55.6kg。

今日は寒いので一日家にいました。
声がいつもより良く出ましたが、昼食後、痰が出せずに苦しむ。

喜風堂のどら焼きにはレモン味があり、それを半分食す。
バターの香りは同様だが、レモン味の白あんが美味しい。ヤバい。

今は菅野よう子の音楽にひたって幸せです。
S.S.S.のDVDをTUTAYAに探しにいこうか迷い中。


--- 19:21 追記 ---
胸の傷に貼られていたテープが、昨日の入浴時に半分くらいはがれてしまい、
服を着るとガサガサと当たって気になるので、
カサブタを取らないようにすべて取ってしまう。
念のため病院に聞いてみたが、問題無いとのこと。
テープが無くなったら、胸の突っ張る感じが少し解消して楽になりました。

2006年11月23日木曜日

攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society O.S.T

攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Solid State Society O.S.T

攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEXの新作「Solid State Society」のオリジナルサウンドトラックが届きました。スカパーで放映されていた本編はまだ見てないのですが、今回も菅野よう子さんにヤラレタ感じです。1曲目のORIGAで鳥肌が立ちました。しかも2nd GIGのエンディングで流れていた曲も収録だなんて気が利いてる!

S.S.S.のDVDも買ってしまおうか検討中。家ではスカパー見れないし。DVDレンタルされるかな?

Mac OS Xに深刻な脆弱性が見つかる

ITmedia Newsで報じられていました。

Mac OS Xに深刻な脆弱性
ユーザーがSafariを使って悪質なWebページを訪問すると、攻撃者が任意のコマンドを実行することが可能になり、システムを制御されてしまう恐れがある。
2006年11月22日 ITmedia News


Mac OS X 10.4.8とそれ以前のバージョンは注意が必要だそうです。回避策としてSafariユーザーは「環境設定」→「一般」の「ダウンロード後、"安全な"ファイルを開く」のチェックを外しておくことが薦められています。Appleからのパッチもまだのようです。

11月22日のリハビリにっき

今朝の体重は55.4kg。
一日ごとに傷の感触が変化するのを実感。
今日は傷の突っ張った感じがちょっと薄れてきた気がしました。
ひどいのは肩こり。胸に傷があるせいで、妙な力が肩に入ってしまう。
リラックスした楽な姿勢がなかなか見つからないのが辛い。

午前中は家でのんびり読書。
そのままウトウトしてたら、妻が帰宅。
お土産に喜風堂のどら焼きを買ってくる。大正10年創業の和菓子店。

どら焼 バターの香りふんわり洋風
この店のどら焼は少しだけ洋風だ。こげ茶色をして焼き色のついた皮に、ふんわりとバターの香りがするからだ。
2005年1月27日 読売新聞



ほんのりバターの香りのするどら焼きを半分食す。
二代目の店主が若者をひきつけるために工夫したらしい。

昼食後、お見舞いでいただいたMOCHI CREAMを楽しむ。
冷たくて美味しい。東京では錦糸町のolinasにお店があるみたい。
恵比寿三越にも先月オープンした模様。いろんな味があって楽しいです。

お腹がふくれたところで外出。
余裕があったら電車に乗ってと思っていたが、今日のところは近所の散歩にしておく。
川沿いをゆっくり歩く。ここは途中にベンチがあるので休憩しやすい。
カバンのお店やブックオフを物色。スタバで休憩後、帰宅。

これから夕食。お腹が空いてきました。
今日はおやつを食べ過ぎ。甘いものはちょっと控えよう。

2006年11月22日水曜日

リンク先をプレビュー表示「Snap Preview Anywhere」

Snap Preview Anywhere」を当ブログに導入してみました。リンク箇所にカーソルを合わせると、リンク先の画面をプレビュー表示してくれます。ただしキャッシュが無いとプレビューの取得に少々時間がかかるみたいです。ネタフルさんで詳しく紹介されています。



ネタフル
リンク先のプレビュー機能を提供する「Snap Preview Anywhere」


なお、WordPress用のプラグインを作った方がいらっしゃるようで、それを使ったところ、非常に簡単に導入できました。



Ajay - On the Road called Life!
Snap Preview Anywhere Plugin

Firefox2で頻繁にフリーズ

Firefox 2ダウンロード開始にも書きましたが、自宅のMac Book ProではFirefox2をメインブラウザとして使用しています。

ところが10分に1回はフリーズしてしまい、非常に困っています。アドオンやテーマが怪しいと思い、組み合わせを変えて使用していたところ、Google ツールバーを無効にしたら、安定して動作するようになりました。同じようなユーザーがいないかどうか調べてみると、結構いらっしゃるみたいです。Googleさん、早く直してくれないかな・・・。

11月21日のリハビリにっき

今朝の体重は55.5kg。毎日ほぼ横ばい。
午前中はネットをして過ごす。
妻が「みたらし団子(餡入り)」を買ってくる。
プーアール茶を飲みながら食す。

昼食はオステリア・アゴスティーニで。
チキンのトマト煮はやわらかくて美味しかった。

オステリア・アゴスティーニ

その後、近所を散歩。
明日発売の菅野よう子のCDを探したが、まだ見つからず。
まだ渋谷へ行くのはキツいのでネットで買うことにする。

食品の裏側―みんな大好きな食品添加物

食品の裏側―みんな大好きな食品添加物


食品会社の元トップセールスマンが、食品加工の裏側を明らかにします。「白い粉」から豚骨スープができてしまう。そんな序章からグイグイと引き込まれてしまいました。スーパーやコンビニで売られている食品がいかに添加物だらけであるか、低級タラコが美味しそうな高級品に変貌する加工過程など、私たちの目の届かないところでいかに安く、安易に食品が作られているのかがわかります。



この本を読んだ後は、何か食べる(買う)時に必ず原材料表示を意識するようになりました。神経質な人だとスーパーで買い物できなくなってしまうかもしれませんね。ただし、この本は添加物の危険性を警告しつつ、それらを完全に否定するのではなく、添加物のメリットについても言及しています。確かに便利ですから。




食品の裏側を見てください。台所にない名前が書いてあったら、それは添加物です。
安部 司 『食品の裏側―みんな大好きな食品添加物』




最後まで読むと、食品業界の内情はよくわかるのですが、消費者がどのように対応していけば良いのかという部分に関しては、ちょっと弱いように思いました。でも消費者の無関心さが添加物の氾濫を生み出していることを訴え、自分たちが口にしているものを常に意識していこうと呼びかけには賛同できました。

2006年11月21日火曜日

11月20日のリハビリにっき

今朝の体重は55.5kg。
ちょっと寝坊して8時半に起床。朝食後、妻は外出。
午前中は雨が降っていたのでメールなどを書いて過ごす。
昨日録画した『デイ・アフター・トゥモロー』を観る。
劇場で観た時ほど面白く感じなかった。
昨日ほど咳も痰も出ず、わりと楽に過ごす。

妻の帰宅後、一緒に昼食。
晴れて来たので外出。近所のスタバで読書。
昨日は疲れて断念したTUTAYA2Fで新作チェック。

妻から探し物のメール。
電話で説明を試みたが、声がうまく出ず、
咳き込んでしまい痛い目にあう。なんとか通じましたが。

帰りにエルリックの未訳新刊本を購入。
歩いてもすぐ疲れてしまうことはなくなりました。
あまりスピードは出せないですけど。ゆっくりね。

これから夕食。うどんを茹でます。

2006年11月20日月曜日

ロードランナー

ロードランナー

ファミコンで小学校の時にはまってました。でも初めてプレイしたのはPC版の味気ないやつだったような気がします。

DS版ロードランナーは「ロードランナー50面」「チャンピオンシップロードランナー50面」「詰めロードランナー30面」の全130面をプレイできます。キャラクターのデザインは現代風のアレンジ版の他、昔のオリジナル版でも楽しめます。(BGMも)

チュートリアルがついていて初心者にも優しいです。チュートリアルを全部クリアすると、130画面分の解答も見れるようなので、解けなくてストレスが溜ることもなさそうです。ただし、旧ロードランナーはプレイする面を自由に選べたのですが、このDS版は順番に解いていかないとダメみたい。どこかで画面が選べるのかな?

私が小学校3年〜4年くらいの時にファミコンを買ってもらい、その時に初めて買ったソフトが「チャンピオンシップロードランナー」でした。11面〜50面まではパスワード制になっていて、順にクリアしていくと次の面のパスワードがわかるしくみでした。

昔を懐かしみながら楽しむにはおすすめの1本。

11月19日のリハビリにっき

今朝の体重は55.4kg。
朝食後、痰がなかなか出ずに苦しむ。(傷にひびく)
午前中は近所を徘徊。コンビニで立ち読み。
銀行でお金をおろし、TUTAYAでCDとDSのゲームを購入。
雨が降ってきたのであわてて帰宅。
午後はあったかくしてMacに向かっています。

デセプション・ポイント

デセプション・ポイント〈上〉
デセプション・ポイント〈下〉

妻に薦められて入院中に上下を2日で読み切ってしまいました。『ダ・ヴィンチ・コード』のダン・ブラウンの作品です。ラングドンシリーズとは異なり、宗教色は全く無し。大統領選やホワイトハウス、NASAなどを巻き込んだ陰謀の話です。実在する近代兵器などがふんだんに取り入れられ、「本当?」と思ってしまう技術なども登場します。NRO(国家偵察局)という聞いたこともなかった実在の組織などにも言及されており、それだけでも興味深いです。

ストーリーの進み方も『ダ・ヴィンチ・コード』と共通しており、場面の異なる短い章が連続し、飽きること無く読み進めていけます。また、常に主人公と共に読者も謎を抱えていくため、ラストで明らかになる黒幕は想像もつきませんでした。(というか、まんまと騙されてました)

2006年11月19日日曜日

退院しました

今朝、無事に退院しました。病院から家まで、電車で帰ってきましたが、結構疲れました(-_-;)徐々に行動範囲を広げ、慣らしていきたいと思っています。当分は家の周りをうろうろしてます。

医師にも、職場復帰は4週間以上と言われました。また傷は、出血防止の再手術をした影響で、完治は通常より遅いだろうとのこと。

これまで、メールやコメントをいただいた皆様。またブログを見守っていただいている皆様。本当にありがとうございます。痛みや治療で辛い時の皆様の言葉は大変うれしく、これ以上にない励みになりました。

引き続き、当治療の様子は「病棟にっき」改め「リハビリにっき」ということでkemi-logにてお楽しみくださいm(_ _)m


2006年11月18日土曜日

胸の感覚

左胸に痛みを感じます。最初、心臓が痛いのかと思ってあわてて相談したら、胸の骨と筋肉をいじってるために感じる痛みだとか。鼓動が早くなったり、呼吸が苦しくなるなどの症状がなければ、体内の心臓は問題無いとのこと。

手術では、喉の下あたりから真っ直ぐにメスが入り、左の胸は機械でグワッと開かれたそうです
(>△<)

左胸は、しばらくは無感覚で触っても何も感じなかったのですが、痛みを感じて触ってみると、少し感覚が戻ってきているみたいでした。

11月17日の病棟にっき

今朝の体重は54.6kg。昨日とそれほど変わってないです。

ホルター心電図が外れました。24時間心電図を記録してくれる機械です。記録媒体はCFカード。デジタルデータで保存されます。きっと分析も簡単なんでしょうね。通常と異なる波形の比較なんて簡単そうですし。

今朝、利尿剤を飲む時に、2錠飲まなくてはいけないところ、1錠しか飲んでいなかったことが発覚。飲み足りなかったのは1日だけ。そのチェック担当だった看護師は厳しく注意された模様。「kemiさん、本当に昨日は1錠しか飲まなかった?一昨日ではなくて?」と恨めしそうに聞かれました(^^;)昨日と一昨日で担当が違うので、責任の所在も異なるようです。

今日は午後に来客あり。仕事の出張帰りに寄ってくれました。ありがとう。移動テーブルのユーザビリティをぜひ改善してくださいな!>Shin

さあ明日は退院!最後の夜を満喫しようと思います。

2006年11月17日金曜日

退院決定

先ほど、循環器内科のI先生と、胸部外科のI先生が来ました。
「kemiさん、明日退院です」
「え゛?(@_@)」

ということで、あまりに急なので明後日の土曜日にしてもらいましたが、退院が決定しました。

不整脈については、若い人にはたまにある症状かもしれないとのこと。症状としては、心臓は心房→心室の順番で伸縮して脈を刻むのですが、心室の伸縮が一拍抜けることがあったようです。

念のためにホルター心電図を付けてチェックをしますが、先生方はそれほど深刻には考えてない模様。チェックの結果は外来で見るそうです。

不整脈

深夜、睡眠中に不整脈が何度かあったみたいです。詳しく調べるために、ホルター心電図という、24時間連続で心電図を記録する機械を付けています。

ワイヤーを抜いた時点では不整脈は出ていなかったようです。抜かない方が良かったのかな。ホルター心電図の結果次第では退院が延びるかもしれません。

2006年11月16日木曜日

11月16日の病棟にっき

利尿剤の効果で体重が毎日減ってます。今朝は54.5kgでした。

採血をしたので、ワーファリンの効果がもうすぐわかります。レントゲンも撮りました。週始めには胸水はだいぶ減っていたらしいので、経過が順調だといいと思います。

手術後は痰が発生しやすくなるのですが、なかなか出せなくて大変。まだ咳込むだけで、胸がすごく痛みます。また、手術後に出なかった声が、だいぶ出るようになってきました。ただ無理して出すと咳込んでしまうので、話すのが結構辛いです。

今日は午後、教授回診があるらしい。白衣の集団がぞろぞろやってくるやつです。結構緊張します。でも、病院を舞台にしたドラマでもよくあるシーンですが、テレビはおおげさに描かれすぎだと思う。

11月15日の病棟にっき

喉の下から胸に15~20cmの真っ直ぐな傷があります。今回の手術で開胸した箇所です。お腹にもいくつもの穴の塞がった痕があります。チューブやワイヤーの挿さっていた箇所です。

今日の回診で全部の覆いが取れました。もう消毒もいらないみたい。

妻は今日、仕事が休みらしいので病院通いもお休みしてもらいました。明日は義弟・義妹と一緒に来る予定。

2006年11月15日水曜日

入院時からの体重変化

病棟で毎朝体重を計測。

10月31日 / 59.8

11月1日 / 58.7

11月4日 / 59.0

11月5日 / 58.6

11月7日 / 58.4

11月8日 / 59.5

11月9日 / 60.0

11月10日 / 59.6

11月11日 / 58.4

11月12日 / 57.2

11月13日 / 56.4

11月14日 / 56.1

11月15日 / 55.7

11月9日をピークに下降中。食事は9日くらいから完食。むしろ足りない(>_<)

2006年11月14日火曜日

11月14日の病棟にっき

午前中にI先生の回診。昨日の検査の結果、三尖弁の逆流は改善されているとのこと。手術前は4段階の「4」で重度の逆流でしたが、現在は「1」と「2」の間くらいということで軽度の逆流です。

仮に人工弁に置換していれば、逆流はさらに少なくなるかもしれませんが「生活の質(QOL)」を考えると、軽度の逆流が残っていても、自分の弁で生きていける方がメリットに思います。

不整脈も出ていないとのことで、残してあったワイヤーも抜かれました。身体から紐がスルスルと出てくるのはあまり気持ち良いものではなかった(-_-;)

ワーファリンの効き目を一定に調整するため3日くらいかかるようですが、それが終わったら退院です。防水シールを貼って今日からシャワーも許可されました。

ということで、今週中に退院できるかも。週末にお見舞いを予定されている方にはお会いできないかもしれません。


11月13日の病棟にっき

午前中の回診。傷の消毒をする。お腹にもうチューブの類いは挿さってないと思っていたのだが、実は2本のワイヤーが挿さっていることが判明。このワイヤーも心臓まで届いているらしく、不整脈などを起こした際の処置に使うとのこと。抜くのは退院直前になるそうです。

検査はレントゲン、心電図、採血、心エコーまで。車椅子ではなく、歩いて検査に行きました。今日の検査結果次第で退院予定が決まるとのこと。そろそろ診断書の依頼とかしなくては。

今までは出血の心配があったので控えていたワーファリンの服用がスタート。まずは4mgから。三か月くらいは血栓予防のために続けなくてはならないので、しばらく納豆禁止です。

2006年11月13日月曜日

人工弁と生活への影響









今朝は納豆が朝食に出ました。今後は納豆を食べる度に、手術で粘ってくれたA先生を思い出すでしょう。

弁膜症の治療で弁置換手術を行う場合、置換する弁には「生体弁」か「機械弁」が用いられます。それぞれ素材・寿命が大きく異なります。

機械弁の素材は金属で耐久力に優れています。個人差はありますが、20~30年以上(もっと長いという意見もあるみたい)はもつと言われています。一度置換手術を行えば、再手術の可能性が低いのがメリットです。

ただし機械弁は身体にとって異物であり、血栓ができやすくなってしまう問題があります。血栓が脳に飛んでしまうと脳梗塞を起こすなどの危険があります。

血栓を予防するためには、生涯「抗血液凝固剤(ワーファリン)」を服用することになります。血をサラサラにする薬です。常にワーファリンの効き目を一定に維持し、血栓ができるリスクを回避しなければなりません。

ワーファリンの効き目は、食生活の影響を受けやすく、特にビタミンKの過剰な摂取が禁止されます。主に「納豆・ブロッコリ・クロレラ」などが相当します。ビタミンKは緑野菜にも多く含まれていますが、これらは過剰に摂取しなければ大丈夫なようです。

また、ワーファリンは血をサラサラにしますが、出血が止まりにくいという合併症の危険もあります。

一方の生体弁はブタの心臓など、人間の心臓と比較的近い素材でできているそうです。そのため置換手術後、一定期間はワーファリンの服用が必要ですが、いずれは必要がなくなります。

生体弁は身体への親和性は高いのですが、弁そのものの寿命が短いということがあります。私は8年くらいだろうと説明されました。この場合は再度、新たな弁に置換する手術が必要になります。

ワーファリンの服用が必要ないため「生活の質(QOL)」の向上を求めて生体弁を選ぶ人も増えているようです。

備忘録:お薬









今回の入院中に飲んできたものすべて。(写真は昼食後分)

・ロキソニン錠
痛みや炎症を抑えたり、熱を下げる薬。

・カロナール錠
痛みや炎症を抑えたり、熱を下げる薬。

・ボルタレンサポ
熱を下げ、痛みや炎症を抑える坐薬。

・バイアスピリン錠
血を固まりにくくし、血栓ができるのを抑える薬。

・ムコスタ錠
胃の粘膜を保護する薬。

・クラビット錠
炎症を引き起こしている細菌感染症の原因菌を殺菌する薬。

・ラシックス錠
尿の量を増やして、体内の余分な水分を排泄し、血圧を下げたり浮腫みをとったりします。

・アルダクトンA錠
尿を出して浮腫みをとり、血圧を下げたりします。

・レンドルミンD錠
寝付きをよくする薬。

・ガスターD錠
胃酸の出過ぎを抑え、胃や十二指腸の炎症をしずめます。

・フェルムカプセル
体内における鉄分を補給し、貧血を改善。

以上。

2006年11月12日日曜日

11月11日の病棟にっき

今日の回診も傷の様子を軽くみておしまい。リハビリを引き続き頑張るように言われる。お腹のチューブが挿さっていた場所は、ずっとガーゼされてるけど、このままでいいのかな。

胸の傷がつっぱる感じなので、どうしても前屈み姿勢になってしまう。胸をはっても傷には影響ないそうなので、姿勢良く歩こうと思う。

リハビリは病棟5周の日。「2セットはやるようにしてくださいね」とのこと。合計10周だから約1kmです。午前中に1セット完了。夕食後に2セット目をこなす。

今日は午前・午後ともに来客あり。明日も検査は何もなーし。

2006年11月11日土曜日

11月10日の病棟にっき

今日の回診は傷の様子をみておしまい。傷そのものも順調みたい。カユクなってきましたし、痛みも以前ほどひどくないです。

リハビリは病棟4周の日。iPod片手に3セットしました。今日はちょっとラフにBoom Boom Satellitesで牛歩。

体重があまり落ちていないのが、先生は気になってたみたいで、水分制限が復活してしまいました。昨晩、シュークリームは食べちゃまずかったか(^^;)

人にもよりますが、術後の体重は少々落ちた方がいいとのこと。心臓手術直後は利尿機能が弱くなってしまい、尿が出ないことが原因で体重が増えると、腎臓に負担をかけてしまうことがあるようです。私の場合も、体重の増大こそありませんが、利尿を促す薬は毎日飲んでいます。食欲優先で食べ物に制限はないのですが、自制は心掛けた方がいいですね。

もう一つ気になるのは脈拍の高さ。100くらいあります。これは、手術時に大量に出血して、現在の血液が少ないためのようです。血が増えてくれば、変化があるのではないかと思っています。

妻が買って来た「紫いもプリン」は一口だけにしました。うまかったなぁ。

iCalとGoogle Calendarを同期する

iCalとGoogle Calendarを同期するための「Spanning Sync」というシステム機能拡張があるらしい。

これを使えれば、ずっとやりたいと思っていた、「Palm」「Mac」「Google Calendar」の連携が簡単に取れるかも!

ネタフルさんの昨日のエントリーにて紹介されてました。
http://netafull.net/macosx/016623.html
あぁ、退院して早く試してみたい(^^;)

2006年11月10日金曜日

夜は咳がつらい

夜は痛み止めをもらわずに、睡眠剤のみ服用にしてます。寝ちゃえば痛みは忘れてしまえるし。

ちなみに3食後薬は痛み止めがあらかじめ入ってる。

夜はね、咳とか痰が出そうになると傷にヒビイテ痛いの(>□<)
でも痛み止めはかなり強い薬なので、使い過ぎは厳禁な模様。胃も悪くしますし、時間も間隔を空けないといけないとか。


11月9日の病棟にっき

午前中の検診でどんなに痛いことをされるかと、わりと臆病になるこの頃。どうやら昨日抜いた胸骨下チューブの跡は「バチン」とは塞がないらしい。S先生から「今日は痛いことしませんから、リラックスしてー」と言われて苦笑。

とはいえ手術からもう1週間。じゃあ「バッコツしようか」と先生。ホチキスみたいなので傷は止めあわせてあるんだけど、それを抜きました。糸だったら「抜糸」なんだろうけど「抜鉤」って言ってた。チクチクと痛いじゃんよー(T_T)

昼は弁当持参の妻と病室で。マズい病院食を1人で食べるよりも食欲が湧くし、何より会話しながら食べるのが楽しい。

午後は10月30日以来の洗髪。サラサラヘアーが気持ち良い!やっときれいになりました。

歩行訓練は病棟3周の日。病棟3周を2セット歩き、1周を2セット歩く。わりとスタスタ歩けるようになってきているが、連続すると少々疲れてしまう。iPodはRie fuで楽しげに!

そして夕方、思いがけぬニュース。「16時に点滴抜きますから」
ということで晴れて、身体のチューブとお別れできた木曜日でした。

2006年11月9日木曜日

11月8日の病棟にっき

胸骨下チューブも外れた。痛かった(T_T)
微量出血はあるようですがもういらないだろうとのこと。明日、バチンってやるのかな?ビクビク。

執刀医のA先生が朝、検診に来ました。心臓の音はいいようです。逆流音がしなくなって、先生は相当満足みたい。確かに、普通なら人工機械弁にしてしまうような状況を、形成術だけでなんとかできたのは、先生の準備・手技・発想や判断力によるものが大きかったのかも。それだけこだわってくださったことには感謝です。(実験台という発想はさておき(^^;)

昨日は夜の痛み止めは飲まずに睡眠剤だけで眠れました。今日はペース配分を間違えないように歩行訓練。病棟2周を3セット行った。iPodを聴きながらぐるーり1周。音楽があると気分が違う。曲は村治佳織の「はちすずめ」からスタート。カヴァティーナというアルバムに収録。昔、本人が出演していたCMで弾いていて、その時以来彼女を聴いています。弦を弾く様子に見入ってしまいましたから。

点滴が血液でつまってしまい、また打ち直し。でも胸部外科の先生はみんな点滴がうまい。痛くないし、一発で終わる。4年前に肺梗塞を起こし、呼吸器内科に入院した時は、片腕に10回以上刺されたし。当時は「血管が細くて難しい腕なんですよ」と言われ、納得していたが、今日や昨日の先生曰く、「別に難しいとは思いませんけど」と言い放った!あんたはかっこいい!


2006年11月8日水曜日

術後1週間たちました(面会について)









家族、親戚、学友、職場、マイミクなどなど様々な方に毎日、ブログを見守っていただきありがたい限りです。

当初より見舞いはいつから可能かというご質問をいただいております。コメント欄でも「来週あたりどうか?」というお言葉をいただいております。
>よっちゃんありがと~

面会に際してですが、まず私の妻・母に必ず許可を取ってください。この二人に連絡の取れない方・面識の無い方に関しましては、私から来ていただける旨をご連絡差し上げるまではご遠慮いただきたく存じます。

毎日、傷が痛み、その度に皆さんのコメントやメールには支えられております。ありがとうございます。ただ、まだ、いつ体調が崩れてもおかしくない状態であるため、もうしばらくご協力いただければと存じます。

ちなみに写真は胸骨下のチューブから出ている出血。

11月7日の病棟にっき

胸骨下チューブはまだ外れない。微量だが出血あり。

昨日は熱もあり最悪な一日だったけど、今日は熱が下がり気分が良い。朝ご飯食べてから、病棟歩行一周を4回しました。ただはりきりすぎて、午後は疲れてしまった。(アホだ…)

着替えやトイレにも体力を使うので、無理せず続けていきたいです。歩行訓練のペース配分も聞いたので、明日からはもうちょっとマシなリハビリが送れると思う。

昼には妻、夕方には母が来てくれて感謝。

2006年11月7日火曜日

バチン!

一昨日抜かれた心のうチューブの穴、今いきなりバチンってふさがれた(T_T)

「麻酔するほうが痛いからね」って…。

11月6日の病棟にっき

現在身体のチューブはまだ2本。静脈点滴(漏れてしまい打ち直し)胸骨下に1本。

今日も歩行訓練。しかし朝から37.7度の熱があって身体は動かず。首や肩などの、手術傷以外の個所が痛い。水分制限も誤ってされてしまい、飲みたい水も飲めない始末。

にもかかわらず大部屋に移され、あとは割と放置プレイ。自分は看護師にいじめられてるのかと錯覚。立ってトイレに行ったけど疲れてしまい車椅子で戻る。

午後はレントゲンと心電図。どちらも自分で身体を起こすのが辛い。しかもなかなか迎えに来てもらえず車椅子に1時間くらい放置される。

ちょっとだけでも来てくれた妻と母のおかげで、凹んだ気持ちは少し上向き。今もトイレに歩いてきた。

明日はもう少し体調が良ければいいな。手術後の熱は想定内だし、先生が検査結果をみるには悪くないって。

2006年11月6日月曜日

11月5日の病棟にっき

現在身体のチューブは2本。静脈点滴。胸骨下に1本。

今日から歩行訓練。立ってトイレには行くことになりました。往復50mくらいだけどすごく疲れます。トイレに行ったらぐったりです。

明日以降、少しづつ歩行距離を延ばしていくみたい。病棟を自由に回れるまで回復したら退院みたいです。先は長そうだ…。

胸は相変わらず痛い。痛み止めはもらってます。立つと胸をかばって前かがみになってしまうのですが、そうすると首が重くなってきます。楽な姿勢が無いのが辛い。

2006年11月5日日曜日

11月4日の病棟にっき

現在身体のチューブは4本。静脈点滴。胸骨下と心のう?まで1本づつ。尿道に1本。

日中は採血、車椅子でレントゲン。食事は上体を起こしてベッドで食べてます。

胸は痛いです。傷もたまにズキンとするし、中も痛むことはあります。幸い出血は正常になってきているようなので、もう少し頑張ります。夜は睡眠剤と痛み止めの薬がもらえるので、なんとか眠れます。

食事は全部は食べ切れてませんが、少しづつ量も増やして食べるようにしています。

明日は日曜なので検査もおやすみです。
おやすみなさい
(_ _)Zzz

2006年11月4日土曜日

まだ出血がちょっとある









心配するほどではないらしい。心臓手術した人には必ずある、通常のレベル。でも、早く止まらないかなぁ。

2006年11月3日金曜日

個室にうつりました

励ましのメールやコメントをくださった皆さん、ありがとうございます。

まだ院内感染とかが怖いので家族以外の面会は無理な状態です。でも制限付きで食事もしてるし、歩行訓練も始まります。

まだ私は先生から詳細を聞いてないのですが、手術の時にいろいろとあったみたいです。

三尖弁には、付着物(黴菌?)の影響で穴が空いていたとか。逆流もひどかったみたいです。

また、私の三尖弁は独特な形をしていたらしく、なかなかリングがフィットしなかった模様。でも人工機械弁をなんとか使わずに処置していただけました。

ところがその手術後、に心臓を動かしてみると僧帽弁にも異常があったみたい。そちらも形成処置していただきました。いままで三尖弁の逆流に隠れて見つからなかったみたいですが、三尖弁が正常になったため発覚したみたいです。

しかし、以上の手術後にICUに一度入ったところ、心臓からの出血が止まらず深夜に再手術することになってしまいました。私の意識がハッキリしたのは再手術後なので、11月2日の朝ですかね。

取りあえず









手術は成功のようです。
痛いけど(>□<)

2006年11月1日水曜日

これより手術(更新中断)

さて本日は三尖弁閉鎖不全症の治療にともなう、三尖弁輪形成手術を行います。6時に浣腸を実施。7時50分に筋肉注射。8時20分に手術室へ入室です。

なにもかもうまくいけば3~4時間の手術とのこと。人工機械弁などが必要になると5~6時間になるかも。

術後はICU(集中治療室)に入り、ある程度回復してから一般病棟に戻ります。

見舞い可能なのは一般病棟に出てから1週間後くらいでしょうか。感染症の恐れがあるので、ある程度回復するまでは、病棟でも一部の家族のみとなります。

病棟に戻ったら更新再開しますのでよろしくーm(_ _)m

それじゃ行ってきまーす(`▽´)

10月31日の病棟にっき












明日の手術に備え、今日は早めに休みますので、ちょっと前倒して更新です。手術前の最後の更新かもしれないですね。ICUから出て可能なら更新再開しますね。たぶん1週間くらい中断します。

■午前
起床→モーニングサービス→妻来訪→麻酔科医説明→ランチ

■午後
ICU用荷物整理→売店物色→手術室看護師挨拶→臍処置→入浴→ディナー

■夜
飲食禁止→睡眠剤・下剤服用→消灯(_ _)Zzz

【雑感】
今日は検査も採血も一切なし。明日からの嵐の前の静けさを感じる(-_-)
臍処置なるものを施される。感染症予防のため、ヘソのゴマをきれいに取ることを言う。他人に耳の掃除してもらうのは気持ち良くて好きなので、ヘソを掘ってもらうのもさぞや気持ち良かろうと期待(>▽<)
まずは仰向けになり、ヘソにオリーブオイルを流し込む。ガーゼで蓋をして5分…。
「あ、ほとんど掃除の必要ないですね」と看護師。私のヘソは、掃除の必要はなかったらしい(T_T)
オリーブオイルを拭き取って終了。

インフォームドコンセントとか書類とサインがいっぱいあります。(写真)
・今回の診療についての患者ご本人のお考え(家族版もあり)
・入院診療計画書
・手術のインフォームドコンセント説明書
・輸血についての説明書
・特定生物由来製品使用についての説明書
・麻酔に関するインフォームドコンセントの説明書
・日本成人心臓血管外科手術データベースの説明書

全部で23枚もあるよ。みんな読むのかなぁ。(読んだけどさ)

【麻酔科医の説明】
手術の時は麻酔科医2名が麻酔・酸素・点滴・心電図・血圧・体温・尿量などなど、あらゆる全身管理をしてくれます。執刀医師に適切な状態で手術できるようにするのが仕事らしい。当日は次の手順で麻酔を使い、全身麻酔の中で手術は進みます。

1.前日21時より飲食禁止。麻酔で意識がなくなると、正常な嘔吐反射が失われるため、誤嚥性肺炎を起してしまうことがある。そのため胃の中は空にしておく必要があります。

2.前日夜は睡眠導入剤を使用します。ぐっすり寝ておくためですね。

3.朝、麻酔前投薬をします。麻酔を円滑に安全に導入するための薬です。肩に筋肉注射で行います(>□<)
これ痛いんだよなー
この後、ストレッチャーで手術室へ移動します。

4.手術室で手術台に移り、心電図・血圧計をつけ、点滴をさます。点滴は静脈と動脈の両方に刺します。動脈点滴、小学校3年時に号泣した記憶あり(-_-;)

5.ガス麻酔薬をマスクから吸い、意識がなくなります。私が記憶できるのはここまで。以後は全身麻酔の中で実施されます。

6.観血的動脈血モニタリング、中心静脈圧モニタリング、肺動脈圧モニタリングを行うため、首・手首・足のつけねの動脈・静脈にカテーテルを挿入します。全身で3か所かな?うち2つは心臓の近辺に届くまで進めるそうです。

7.径食道心エコーのカメラを口から食道に挿入。これはやったことあります。意識があると辛いです(^^;)

この他、胸から心臓や肺までチューブを挿すらしいです(>□<)なんじゃそりゃー!って感じです。どうやら手術後の方が大変そうですなぁ…(-_-;)

2006年10月31日火曜日

10月30日の病棟にっき












■午前
入院手続き→病棟入り→採血→ランチ

■午後
CT(造影剤なし)→レントゲン→呼吸検査→心電図→呼吸機能訓練→採血(動脈血)→ディナー

■夜
妻と母来訪→主治医・執刀医の説明→消灯(_ _)Zzz

【雑感】
久々に動脈血採血をされた。研修医Kくん、腕の動脈でトライするも、痛いだけで採血できず(T□T)
足のつけねの静脈より無事採血(-_-;)
動脈は静脈より深いところにあるため、痛いんだとか。2年前に入院した時のS先生は動脈を探しながら首をかしげていたが、今回のK先生は自信持ってやってやっていたから、まぁ不安はない。だけど、針は余計には刺したくないよ(>_<)

呼吸検査をしたが平均値に満たない。術後の改善に期待。

【主治医・執刀医の説明】
主に執刀医A先生から説明を受ける。すでに何度も聞いていることだが、これが最後の説明。手術は次の手順で進む。

1.右心房を切開。三尖弁を露出します。(人工心肺を使用)

2.三尖弁を心房側から覗き、弁の向こう側(右心室)にある、異物(血栓?)を切除します。異物は2か所。場合によっては弁を切り離して再結合したり、弁を支える腱さくを切って、変わりになる糸状の人工物を張る可能性あり。

3.三尖弁の弁輪部に糸を縫合し、リングを装着。ガバガバになっている三尖弁の口を引き締め、弁がきちんと閉じるように調節します。(画像は縫合中と縫合後)

4.一旦すべてを縫合し、心臓を動かしてみて、三尖弁の血液逆流が改善されたかを確認します。

5.リングの処置で改善しなかった場合は、再度切開し、リングを除去後、人工機械弁を取り付けます。

以上のような感じです。弁輪に装着するリングが、日本では10月から使用認可がおりた新しいものらしいです。欧米では4年以上の実績があるとのこと。私の症状にピッタリということで、執刀医みずから取り寄せて、使えるようにしてくれたとか。まあ、ある意味実績を作るため、ということもあるでしょうが。

あらためて手術の詳細を聞くと、すごいことするんだなあ、と感心してしまいます。私は全身麻酔で寝ているだけですが。

2006年10月30日月曜日

呼吸機能訓練器 DHD CLINIFLO(クリニフロ)












スーフルは吐くことで音が鳴りました。クリニフロは吸う訓練器です。

パイプを加えて息を吸うと、黄色いコインが上に吸い出されていきます。ここで吸う量を調節して、顔のイラストの場所で、コインを止めるようにするのだとか。

説明書には「アテレクターゼ(無気肺)の手術後の予防と治療用に深い呼吸を促すために用います。」とあるがよくわからん。アテレクターゼって何?

こちらはアメリカのSmith Medical ASD,Inc.の製品。説明書は11ヵ国語分も書かれてる。世界が相手のビジネスなんですなぁ。