2007年12月31日月曜日

本年もお世話になりました

本ブログをご覧の皆様へ。

今年もいろいろお世話になりました。これから妻の実家へ帰省するので、年内最後の更新です。雪深く寒い場所なので、スキー仕様の防寒装備で行ってきます^^;

ではでは。良いお年をお迎えくださいませ。

kemi

夢の守り人

夢の守り人 (新潮文庫 う 18-4)

精霊の守り人シリーズの第三弾。二巻『闇の守り人』ではバルサの故郷が中心だったが、話は再び新ヨゴ皇国に戻り、トルガイ師やタンダが活躍する。わずかながら成長したチャグムや、かつては敵対することもあったシュガや狩人達も登場。

買ってから数時間で読み終わってしまった。それくらい面白い。

2007年12月30日日曜日

数学ガール

数学ガール

こんな女の子たちが周りにいたら、数学もちょっとは勉強したかしら?

否。ミルカさんやテトラちゃんがいたとしても難しいだろうな。この本の「僕」みたいな人に教わったら数学が好きになったかもしれん。

萌えながら数式を追っていく楽しい本。

2007年12月29日土曜日

AVP2

今日から年末年始休暇。朝イチでVITにてチケット購入。六本木ヒルズでAVP2を観た。ちなみに我が家は夫婦で映画館にいくことはほとんどない。もちろん今日も一人。

前作はプレデターの戦士の儀というか、彼らの狩りというか、その巻き添えとなる不幸な人類だったが、本作は町全体が、プレデターの失態の巻き添えを喰らう。

プレデターに寄生して生まれたプレデリアン。外見が違うのと、直接卵が産み付けできる他に、何がいままでと違うのかわからん。プレデターも、エイリアン狩りを専門に行う人?らしいが、あまりにも間抜けすぎる。このへんは、事前の宣伝ほどインパクトはない。

あと、残酷描写が苦手な人や妊婦は見に行ってはいけない。子供も連れていかない方がいい。

ハッキリ言って、エイリアン4作品が好きで、プレデター2作品が好きで、前作も好きな人にしかオススメできない。エイリアンが見れた、プレデターが見れた、それだけで満足な人、オススメです!

もちろん続編のにおいもプンプンします。

自分の存在価値や成長を実感できるか

考えていること。

  • 仕事によって自分はどれだけ成長できる(た)のだろうか?

  • 今の自分の存在価値は?

  • 自分はどういった働きを求められているのか?



今日で仕事納めですが、今年はこれらがきちんとまとまらない1年だったように思う。まあ、手術をしてのリハビリから復帰という助走期間だったとも言えるかもしれないが。

来年はどんな年になるでしょうか。少なくとも今年よりも忙しい年明けになることは間違いない。

2007年12月28日金曜日

家を買いたくなったら

家を買いたくなったら

まだ気が早い気もしますが。

子供が生まれたら、次はどこに住むのがいいだろうか、ということを考える。

マンション、一戸建て、新築、中古、賃貸を続けるなど、様々な選択肢があります。高い買い物だけに後悔はしないものを、という気持ちがすべての人に共通かと。そんな購入者の視点から書かれている本です。

本屋の棚で探していて思ったのですが、不動産関係の本って、購入者の視点で信用できるものがなかなかないように思う。そんな中、異色を放っていたのが本書。なんだか暖かみがありました。

この本を読めば、不動産購入のノウハウがわかる!といった本ではありませんが、まだ家を持っていない人には必読と思います。どこから手をつけたらいいか、悩んでいる人にもオススメ。ボクは金融や経済をもう少し勉強しようと思いました。

2007年12月26日水曜日

物欲が少し

先日、ビックカメラのMacコーナーにて、アップルから派遣されたと思われる説明員の話。

  • BootCampで起動したWindowsは、そこらのWinマシンに劣らぬスピードである。

  • BootCamp用のパーティションは、いつでも作成・削除ができる。(初期化しなくて良い)

  • それどころか、HDDのパーティション自体を初期化せずに自由に設定できる。



ふえー。10.5にはそんな機能があるのねえ。10.5対応のプリンタドライバは出てるし、もう年賀状も印刷終わったし。買っちゃおうかなあ。ううむ。

あと、USB2.0対応の160GBHDDが14,800円だったけど我慢しました。

2007年12月25日火曜日

GmailでRemember the Milkが使える

Firefox用のアドオンがリリースされています。

RTM + Gmail = task management goodness


早速、会社のFirefoxで試してみよう。こいつは便利そうだ。

メールとタスクの連携ができるみたいなのは嬉しいかも。

このアドオンを使う場合は、Gmailの言語を英語版に切り替える必要があるとのこと。

QuicksilverでRemember The Milkを便利に使う

RTMを使っているMacユーザーにはオススメかも。

Remember The Milk for Quicksilver


dxyさん、試してみませんか?

M-1グランプリを初めて見た

妻が録画していたので、今日見ました。これ、7年もやってるんだー。ふえー、おもしろいじゃん。

優勝したサンドウィッチマンって敗者復活であがってきた人達。すごいねー。来年はお仕事増えるんでしょうね。

個人的には、オートバックスのCMが全部、昨年優勝のチュートリアルになってて、次はどんなCMだろう?って思いながら楽しみました。ていうか、オートバックス、いい番組のスポンサーやってるなあ。ウハウハでしょうね。

私の写真を見て「チュートリアルの徳井に似ている」って言った人がいるらしい。妻に言わせると、あっちの方が全然かっこいいって。

親戚が増えた

一昨日、従弟に第二子が誕生。今度は女の子だそうで。おめでとう。

2007年12月24日月曜日

Mr.インクレディブル



妻のオススメ。TUTAYAで借りてみた。

おもしろかった。芸能人を声優に使って、作品をつまらないものにしてしまう最近のアニメとは違い、声優もうまいと思った。

2007年12月23日日曜日

誕生日とかクリスマスとか

クリスマスプレゼントにハーブティを送った。つわりを考慮したブレンドを作ってもらった。

誕生日プレゼントはサイフを一緒に買いに。Paul Smithのシンプルながま口タイプのやつ。

私は定期入れを購入。学生の時から使っていたボロボロの定期入れに別れを告げる。

夜は義妹が来て3人でモンスーンカフェ。義妹と相談して、内緒でバースデーデザートを注文。花火がついてて、チョコで名前を書いてもらった。

義妹から妻へのプレゼントにこんなのがありました。

だーれだだれだ! (きむらゆういちのパッチン絵本)

夜はSMAPとさんまの番組を見つつ、こたつでアイスをほおばる。

2007年12月21日金曜日

h&sのCM音楽が菅野よう子だった件

h&sのCMで流れている曲。元ちとせが歌っているのは知っていましたが、作曲は菅野よう子だったらしい。ここで見れます聴けます。

h&s CMギャラリー
http://hscare.jp/cm/index.html

2007年12月20日木曜日

ファイナルファンタジーIVを買うべきか、買わざるべきか。

ファイナルファンタジーIV

主人公は、最強の軍事国家バロンの精鋭部隊「赤き翼」を率いる暗黒騎士セシルだ。バロン王はその強大な軍事力で、世界に散らばるクリスタルを集めていく。罪もない人々からの略奪を命令されることに悩むセシルは、王国からの離反を決意。竜騎士団隊長で親友のカインや、幼なじみで白魔導師のローザ、召喚士のリディアといった仲間たちとともに、二つの月が巡る異世界で冒険を繰り広げていく。


IVってストーリー重視と言われたFFの中でも秀逸のデキだったよなあ。どうしよっかなあ。ドラクエIVはクリアしちゃったし。

「3年目社員」が辞める会社 辞めない会社 若手流出時代の処方箋

「3年目社員」が辞める会社 辞めない会社 若手流出時代の処方箋

3年で辞める社員の分析。企業がいかに人財育成を進めていくべきかを分析しています。あたりまえだと思えることしか書いてないのですが、それが出来ていない企業があまりにも多いってことなんでしょうね。プチ大企業病は、要注意です。

2007年12月19日水曜日

舞妓Haaaan!!!

舞妓Haaaan!!!

妻がTUTAYAで借りてきました。「マジで!?」「ヲイヲイ」と突っ込みを入れながら観てしまいました。おもしろかった。

ミュージカルのシーンはちょっと長すぎ。

全体的に、ちょっと飽きが入る。もっとテンポよくまとめられるんじゃないかなあ。

駒子はんが可愛い。

あと、エンディングテーマの『お・ま・え ローテンションガール』が良かった。柴咲コウとのコラボレーション。

2007年12月17日月曜日

年賀状つくりました

日曜日に年賀状をつくりました。

妻と私が走り書きしたねずみのイラスト。

一言書いて投函するのは来週かな。

インディー・ジョーンズの最新作は6/21公開

こんなものがっ!

インディー・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国
http://www.indianajones.jp/


ENTER THE SITEっていうボタンがわかりにくい、とかそんなことはどうでも良くて。あ、ENTERすると、レイダースのマーチが流れますから音量は要注意っす。

インディファンとしては、絶対見に行かねば。カレン・アレン演じる、レイヴンウッド教授の娘が再登場みたいです。ってことはレイダースの続編的な位置?

2007年12月15日土曜日

SILK

SILK

映画「SILK」の音楽を坂本龍一が担当。「トニー滝谷」をずーっと聴いているので、こちらは買ったものの未聴。

映画はキーラ・ナイトレイが出てるのね。

母子手帳

妻と二人で区役所に行って、妊娠届けを出してきました。母子手帳をもらいました。

父親向けのガイドももらったので勉強します。

2007年12月13日木曜日

トニー滝谷

トニー滝谷

イッセー尾形、宮沢りえ出演の映画。原作は村上春樹の短編小説。映画を見たのは、板橋区に住んでいた時だから3~4年前くらいか・・・?結構小説に忠実だったように記憶。途中で寝てしまい、レンタルを返却。

で、その音楽を坂本龍一が担当。アメリカのiTunes Storeではかなり前から販売していたんだけど、ようやく日本でも発売されました。ピアノ音楽が好きで、教授が好きで、村上春樹が好きで、トニー滝谷という作品が好きな人にはオススメ。

訃報をまとめてチェック!?

こんなものを教えてもらいました。

訃報ドットコム
http://fu-hou.com/


よく見るとすごい。年代別、死因別など。これは立派なデータベースですよ。

2007年12月11日火曜日

セカイモン(sekaimon)

Yahoo JapanとeBayの提携発表とあわせて立ち上がったサイトらしいです。

sekaimon
http://www.sekaimon.com/


日本語で買えるっていうのは、コレクターとかにしたら良いことかもね。

Keitai Hacks ケータイをビジネスに活かす89の方法

Keitai Hacks[ケータイハック] ケータイをビジネスに活かす89の方法

この分野の本としては後発にあたるのかな。89個もよくそろえたって感じですが。ちょっとこの手の本にも飽きてきたなあ。

ケータイの機能を使いこなしたい人にはおすすめ。QRコードもついていて、すぐに試してみることができます。

2007年12月10日月曜日

二周年

明日は入籍記念日。
一年間ありがとう。
また一年よろしく。

ん?一年でいいのか?(・・;)

2007年12月9日日曜日

パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド

パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド 2-Disc・スペシャル・エディション

妻がTUTAYAで借りて来たので観た。

このシリーズ。世間で騒いでいる程おもしろいかなあ?

シリアスなシーンと、笑いのとれるシーンのバランスが悪いというか。

でもキーラ・ナイトレイが可愛かったので、なんとなく満足。「シルク」は観にいこうかな。音楽は教授だし。

ドラクエIV ネタばれ

思えば最初は小学生の時に楽しんだRPGなんですけど。

5章をクリアした後、エンディングの後に6章の文字が!!

もう一つのエンディングに向けて、現在レベルアップ中。

中ボスらしいのだが、強すぎて勝てないし。レベル36くらいなのだが。

ロザリーとピサロの愛の行方は如何に!?

2007年12月6日木曜日

地球最後の男

アイ・アム・レジェンド (ハヤカワ文庫 NV マ 6-5)

ウィル・スミス主演で来月から公開される映画『アイ・アム・レジェンド』の原作。以前読んだときは『地球最後の男』っていう題名だったような気がするが、映画公開にあわせて新しくなったらしい。

映画では、誰もいなくなったアメリカをさまよう一人の男、って感じの予告編を見たことがありますが、原作は吸血鬼におびえながら一人で戦う人類最後の男というシチュエーション。

映画版もラストのオチは原作と同じなのかな?タイトルを『アイ・アム・レジェンド』にしているから、きっと同じなんだろうな。結末が好きな小説です。

2007年12月5日水曜日

モバイルSuicaで新幹線チケット

モバイルSuicaで新幹線の特急券が扱えるようになるそうです。2008年3月から。しかも窓口や券売機に比べて1割くらい安いとか。

でも、クレジットカード登録が必要だって。VISAも手数料無しで登録できればいいのになあ。あと、これって本人しか使えないね。家族で帰省とかの場合は、自分だけタッチアンドゴーってことか。

ドラクエIVクリア

勇者・ライアン・クリフト・ブライ。

勇者は攻撃と回復を繰り返し。ベホマズンがあるのは心強い。せかいじゅの葉やしずくも活用。

ライアンは奇跡の剣でひたすら攻撃&回復。

クリフトはスクルト、賢者の石、ベホマラー。

ブライはバイキルト。

ブライが死亡後、マーニャに入れ替え。ドラゴラムでひたすら炎。

クリフト死亡後、ミネアに入れ替え。フバーハが忘れた頃に役立った。

ライアン、ミネア死亡。アリーナとドラン。アリーナはかいしんの一撃が数回出るも、すぐに死んでトルネコに変わる。ドランとマーニャのダブルドラゴン。

マーニャ、ドランが死んで、勇者とトルネコのみ。レベルも低いしもうダメかな、と思いきや。

トルネコがつまずいてかいしんの一撃!?

デスピサロを倒しました。ちゃんちゃん。

2007年12月4日火曜日

邦題は『ハリー・ポッターと死の秘宝』

「ハリー・ポッターと死の秘宝」 (上下巻セット) (ハリー・ポッターシリーズ第七巻)

いよいよ2008年7月23日に日本語版発売。

もう読んじゃったから、あんまり楽しみが無い、というのが正直なところ。

結婚おめでとう

大学時代の友達が結婚式を挙げた。

教会での誓いのあと、中庭でのフラワーシャワー、ブーケトス、記念撮影。参列者全員で写真撮影があるのは良かった。披露宴では、いつになく褒めちぎられる新郎。あとで聞いたら、かなり持ち上げられていたとかw わがサークルからも代表がスピーチ。最後は二人にちなんだ俳句でしめくくられる。これがまた名句。受けが良かった。

二次会はサークルの友人が幹事を務め企画。披露宴よりも近い距離で二人を祝福。また、懐かしい先輩・後輩にも会え、同窓会気分。ビンゴは何もあたりませんでした。

三次会は飲み屋の座敷にて。新郎新婦とテーブルを囲み、楽しく過ごす。

四次会も別の飲み屋にて。久しぶりに腹を抱えて笑いました。

何はともあれおめでとうございました。

2007年12月3日月曜日

鷲宮の町おこし

おそるべし。『らき☆すた』の威力。埼玉県鷲宮町なんて、近隣の人でもなければ、下手したら一生知らずに終わる町ですよ。きっと。

らき☆すた:鷲宮神社「公式参拝」に3500人集まる 人気アニメで町おこし
http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20071202mog00m200022000c.html

2007年12月2日日曜日

ドラクエIV途中経過

DS版ドラクエIV。かなりイケテル。

すごいのは360度のパノラマビュー。街や城などは、家の陰などもグルっと回ってみないと何がかくれているかわからないため、結構真剣になる。

すでに5章。仲間は全員集め終わり、敵の親分とも遭遇。まだレベルは25くらいだから先は長そう。

パーティは、勇者・ライアンがレギュラー。ミネアが回復でブライはバイキルト。もしくはクリフトのスクルトとマーニャのメラミも重宝する。アリーナ・トルネコは二軍。

あー。今日から12月。明日はうっちーの結婚式だ。

2007年12月1日土曜日

Subversionを使い始めた

社内でのHTMLソース管理にSubversionを導入しました。

いろんな人が同時期にファイルを使うことがあるので、これで管理が楽になるといいナリ。

2007年11月30日金曜日

MECE

ダブり無く・漏れなく。

「その発言はMECEじゃないぞ・・・」なーんて言われたりして。

2007年11月29日木曜日

「ポータルアスクル」から「ぽちっとアスクル」へ

法人向けオフィス用品販売のアスクルが運営している、個人向け販売サイト「ポータルアスクル」が11月30日でクローズし、12月3日から「ぽちっとアスクル」という個人向けサイトがオープンするそうです。

以下、キャンペーン内容より抜粋。

■ ポータルアスクルお引越しキャンペーン
抽選で「アスクル ニーナ・ヨブス デザイン フリースひざ掛け BEAR」プレゼント。

■ 無料名刺プレゼントキャンペーン
毎日先着100名に、無料で名刺を作成。

■ セゾンカード・UCカード「永久不滅ポイント」5倍キャンペーン
「永久不滅ポイント」が通常の5倍。

■ オープニングキャンペーン
登録し、メルマガ購読すると抽選で豪華プレゼント。

■ 4週連続 オープニングセール
4週連続で様々な商品を特別価格で。


楽しみだな。

2007年11月28日水曜日

TARA-REBA

ゴールベースドシナリオによるシミュレーション型eラーニング教材“TARA-REBA”(タラレバ)

TARA-REBA公開情報
http://www.hj.sanno.ac.jp/cgi-bin/WebObjects/107c2074456.woa/wa/read/c1_10f040726c7/

TARA-REBA eラーニング公開サイト
http://www2.hj.sanno.ac.jp/tarareba/tarareba2.htm


失敗例を見て、何が問題かを学び、実際に自分で進めてみるまでが体験できます。

2007年11月27日火曜日

centroが魅力的な件

かなり欲しい。

PDAと海馬
http://d.hatena.ne.jp/nabehisa/20071126


Tungsten T3のをリプレースしてしまいたいくらいに。これが国内で電話としても使えたなら最高なのにね。これを導入するキャリアがあったら、即契約するんですけど。

2007年11月25日日曜日

DS版 ドラゴンクエストIV 導かれし者たち

ドラゴンクエストIV 導かれし者たち

天空シリーズ第一弾!DSで登場。ファミコンでは最後のドラクエだったなあ。懐かしい。

ええ、もちろん買いましたよ。VとVIも楽しみっす。

ベートーヴェンの交響曲

ベートーヴェンの交響曲 (講談社現代新書)

ベートーヴェンの交響曲を第一から第九まで、指揮者の金 聖響が語る。各交響曲を聴きながら該当の章を読んでいます。第二番、第四番、第八番についての楽しみ方が増えました!

2007年11月23日金曜日

Go Tight!までも

創聖のアクエリオンのパチンコCMが頻繁に流れている。iTune Storeで1位にまでなった主題歌「剣聖のアクエリオン」に続き、「Go Tight!」まで使われてる。これを機会にAKINOや菅野よう子を聴く人が増えたらいいねえ。

でも、あのフレーズは、知らない人が聞いたら、絶対気になるよね。まあ、アニメ自体も狙ってやっていた感はアリアリなんだけども。なんせ合体ロボットですから。

アクエリオンを見るとゴットシグマを思い出すのはどうしてだろう。きーみーしーってるかい?

2007年11月22日木曜日

IJ Printer Driver Version 4.8.3 for Mac OS X

Mac OS X 10.5対応のプリンタドライバが出てます。

IJ Printer Driver Version 4.8.3 for Mac OS X
http://cweb.canon.jp/drv-upd/bj/macosx-483.html


我が家のPIXUS 560iにも対応。アップグレードの障害がまずひとつクリア。

働きマン

働きマン (1) (モーニングKC (999))

ドラマを見た。つまらなかった。

原作では各回ごとに語る登場人物がいい味出してると思うのだが、TVドラマにすると味気なさ過ぎ。

もう見ないな。

バックアップメディアとしてのiPodってどう?

iPod classicを購入しようかどうかを検討中。

現在、MacBookProのHDDは、必要なファイルを分散してバックアップしている。必要のファイルのみ差分で取っているとはいえ、結構面倒。今、Mac上で最新ファイルをバックアップしておきたいファイルは約60GB。ということは、160GBのiPod classicを買えば、バックアップを取ってもまだなお音楽が100GB近くも入るということになる!

とここまで書いて、やっぱりiPodにバックアップというのもなんか不安だ。やっぱり外付けHDDを買うか・・・。うーん。

2007年11月21日水曜日

300

300 スリーハンドレッド 特別版(2枚組)

劇場で見逃したのでレンタルしてみました。

映像はカッコいいです。残酷なシーンなのに美しさを感じた。劇場で観れば良かった。

でもペルシア人もちゃんと描いて欲しかったかな。あれじゃ、魑魅魍魎の巣窟にしか見えないしw

2007年11月19日月曜日

ウェブ時代をゆく ─いかに働き、いかに学ぶか

ウェブ時代をゆく ─いかに働き、いかに学ぶか (ちくま新書 687)

自分は「けものみち」を前向きに歩けているだろうか。

Webディレクターって新しい職業なんだね。そう言われてみればそうか。15年前にはなかったかもね。

2007年11月18日日曜日

フラット革命

フラット革命

ネットとリアルのあり方などを語った本の中では一番おもしろかった。

ジャーナリストやマスメディアを自由に批判できるフラットな世界に移行しつつある世界を考える。劣化した知識人ではなく、無名の「わたし」が公共性を担保していく未来がそこにある。

Remember The Milkがとても重い件

Remember The Milkの機能改善があったようで。

Remember The Milk, reloaded
http://blog.rememberthemilk.com/2007/11/remember-milk-reloaded.html


そのせいか、すっごく重い。。。

2007年11月16日金曜日

COMPANY Forum 2007 [Memo]

人材マネジメント論 ~これからの組織戦略と人材について~
慶応義塾大学大学院
政策・メディア研究科教授 高橋俊介氏

これからの組織戦略と人材には、どのような素養が求められるのか。

■これからの組織環境
経営環境の変化が早くなることから、将来の予測・管理がより困難になる。短期的な「目的合理」と、中長期的な「価値合理」を意識して使い分けることが求められる。無意識にではなく「意識的」に使いわけ、あてはめていくことが重要。

目的合理・・・ゴールが把握しやすく、逆算してコスト・プランを考えることができる。例)四半期決算など
価値合理・・・到達点が見えないため、信じてやり続けていくことが重要。例)CSR経営、投資型人材育成など
リーダーシップの役割を分散化した組織が求められる。自律したリーダー人材が大量に必要。

ダイバーシティ、ワークライフへの取り組みで働き方が変わる。暗黙知として個々にインプットされた知識をアウトプットし、形式知として仕事の見える化を図る。

■自論によるWhat構築
物事を判断するにあたり、どのような自論を前提にして、その判断を行うのかを意識していること。何をなすべきかを常に発想していることが大切。

さらに、それら情報を自ら発信することが成長につながる。自分と異質な人に発信しているか?自分に近い考えの人に発信するだけでは、広がりが期待できない。人脈に多様性を持たせること。

■ハードリーダーシップ、ソフトリーダーシップ
「ハードリーダーシップ」は縦の関係で人をひっぱり、やる気を出させる。ビジョンの提示、目標達成への信念など。

「ソフトリーダーシップ」は横の関係で人を動かす。他者理解、人間関係への気配りなど。「総合力」を発揮するためには必ず必要な人材。様々な部署・企業をかけずりまわって、調整や説得を行える人。
→総合力とは?「1+1+1≦3」を総合力とは言わない。

「自分が人にされて嫌なことは、人にしてはいけない」だけでなく、「自分がされてOKなことも、人によっては不快に感じることがある」というところまでを理解できる人が、ソフトリーダーシップの素養を持つ。組織の縦関係のみの経験は、ソフトリーダーシップが育たない可能性がある。

■考え方を伝達する
野球型ではなく、サッカー型。「これをやれ」ではなく「こういう考え方でやれ」という、ビジョンのコミュニケーションをとる。腑に落ちるまで、様々な形で説明を試みる。判断の基準をわかりやすいレベルで相手に明示する。わかってやっているのか、言われたからやっているだけなのか、質問をしてみる。

■柔軟に学習し成長し続ける能力
仮説→計画→経験→検証。経験からのフィードバックを必ず検証し学習すること。一人でやるのではなく、みんなで検証し学ぶ。暗黙知は形式知に。

ただし、自分の限られた具体的経験をそのまま一般化しないこと。ゆがんだ自論をさも普通であるかのように語り、都合の悪い面には目を向けない。

-------------------

戦略的人材育成のための新しいCU ~人材育成情報e化への取組み~
株式会社レビックグローバル
代表取締役社長 川口 泰司 氏

CUの定義、歴史から始まり、CUの必要性・期待される効果を説明。「e化」によって、これからのCUに求められていくテーマや実装手段を説明し、情報の一元化のメリットを説く。

ニーズ分析

アセスメント

カリキュラム策定

対象抽出

研修実施

効果測定

上記の流れを、営業研修を例に解説。後半はCUサービスのイメージや特長など。

-------------------

成長し続けるローソン大学 ~「COMPANY Learning Management」を用いた人材教育~
株式会社ローソン ヒューマンリソースステーション
人財開発リーダー 中村 剛 氏

■教育プランと課題

ローソンの個店主義
・CVSのスーパーバイザーを育てる。
・トップダウン型ではなく、現場での問題解決。
・お客様の嗜好を捉えるための学習。
・ノウハウを共有。

それに基づき、目指すのは、
1.イノベーションの推進
2.権限委譲と経営者の育成
3.一人一人のスキル向上
4.ナレッジの共有化
5.継続・連続した教育プログラムの策定

■管理者?研修(研修対象がよくわからなかった)
ベーシックな学習は一人でもできる。コンプライアンス、環境問題などの情報知識の周知。eラーニングを活用。

高度な知識レベルはインタラクティブな学習が必要。経営戦略、マーケティング、論理的思考、問題解決。これら4つの知識を学習。その上で自社ケースを元に討議を実施。新浪社長も必ず参加。

経営の視点で見る。日々のオペレーション、中期ビジョンよりも別の視点を持つ。

■eラーニングの導入
・効果・効率
コストを下げ、質を最大限に

・受講者への思いやり
拘束時間の削減

・育成プログラム
キャリアパス、制度の整備

目指すところ。
「必要な人」が「必要な時」に「必要な研修」を受けられる環境作り。


以上。

2007年11月15日木曜日

IEの「余分な1クリック」解消へ

昨年の春頃から続いていたこの問題。結局、MicrosoftがEolasからライセンスを取得することになり、決着した模様。

MS、Eolasからライセンス取得でIEの「余分な1クリック」解消へ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/10/news001.html


っていうか、この対応のために取られた時間を返して欲しいよ。

MSの対応を「恥」とまでのたまったEolas社は、いったいいくらもらったんでしょうかねえ。

「ユーザー体験を悪化させるIE修正は恥」とEolasのCEO
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0604/03/news014.html


結局、決着が伸びに伸び、ユーザー側でも対応策が浸透して、二束三文の結果に終わったとかだったりして。

ゼルダの伝説 夢幻の砂時計

ゼルダの伝説 夢幻の砂時計

妻が「ニンテンドーDS メタリックロゼ」買ってきて『ゼルダの伝説 夢幻の砂時計』をやっている。

ちょっとうらやましい。

2007年11月14日水曜日

友人の近況を知る

土曜日にあった後輩の結婚式。二次会では久しぶりにサークルの友人たちに会う。
アメリカから帰りの先輩にも数年ぶりに再会。

1学年下の後輩たちは、男女共全員結婚してしまったようだ。
みんなよき家庭を築いている模様。

再来週末には2個下の応援団長wが結婚するそうで。それもめでたい。
さらにその翌週は、われらがキャプテンも結婚式を挙げる。

まあ、なんにしても。めでたいことでっすが。
ひとつきに2回結婚式があると、結構お財布事情も厳しくなってくるね^^;

2007年11月12日月曜日

Wireless Mighty Mouseの掃除

アップルのサイトに載っている方法を試しても、スクロールボールがまったく動かない。

http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum=302417


ってことで分解掃除しました。ここを参考。

マイティマウスの掃除
http://nag75.cocolog-nifty.com/nag/2006/03/post_bf99.html


デザインナイフ(接着面をこじ開ける)、細いプラスドライバー、ピンセット、繊細な作業をコナセル器用な手、部品が吹き飛んでもすぐに探せるような作業場。以上が必要。

ボールと接地しているローラーが4つあるのですが、これを組み立てる作業には、かなり細かい手先の作業が必要。ピンセットを使うと良いです。

もひとつおめでとう&ありがとう

今日はうちの両親の結婚記念日。

モノではなく、息子からのアイする気持ちをあげます。えーい届けーw

2007年11月10日土曜日

おめでとう&ありがとう

韓国に転勤している大学の後輩が今日、結婚式を挙げる。おめでとう。

後輩である新郎にはもちろんだが、新婦にも祝福、いやお礼を言いたい。ありがとう。

礼を言われる筋合いは無い?いいえ、あるんです。それは私だけの秘密ですが。

さて、これから受付でーす。っていうか、先輩を受付に使うなよ。

スケッチは3分

スケッチは3分 (光文社新書)

見たものを短時間でスケッチするテクニックを紹介しています。実際には3分で描くのはかなりのスキルが必要ですが、10分くらいあれば、そこそこのスケッチができるのでは。絵を描くことに苦手意識がある人でも、これを読んで訓練すれば、それなりに上達すると思いました。

なんだか描きてー。

2007年11月9日金曜日

知の編集術

知の編集術 (講談社現代新書)

「編集」というと雑誌の編集とか書籍の編集ということを思いつくが、この本の著者はありとあらゆるものに編集は付き物だということを、編集の考え方や、手法と共に紹介している。例えば子供の遊びにも編集が活きているなどの、事例を紹介している。

読んでいて興味深い本ではあるのだが、読めば編集ができるようになる類いの本ではない。十ニの編集用法、六十四編集技法、編集八段錦など、考え方として(もしくは学問として)整理された編集用法なのだろうが、実用的とは少々かけはなれた印象はある。ただ、知っているのと、知らないのでは、また違ってくることも想像できる。

著者の言うような編集名人を目指すには、この本の考え方をベースに訓練が必要だろう。

2007年11月8日木曜日

ちょいデキ!

ちょいデキ! (文春新書 591)

グループウェアで有名なサイボウズの社長が書いた本。「北斗神拳より太極拳」というポリシーで書かれた「すごくデキル」ビジネスパーソンになるための本ではなく「ちょいデキ」の本。

Q&A構成で読みやすく、内容も気楽に取り組めるものばかり。とはいえ、じゃあできているか、と言えばなかなか実行できていないことも多々あり、フムフムと感心。

学生や入社数年の20代のビジネスパーソンにオススメ。紹介されていた書籍は読んでみようと思った。

2007年11月6日火曜日

Googleのオープン携帯プラットフォーム"Android"

GoogleのOSを搭載した携帯電話が開発されるらしい。

Googleほか34社、オープン携帯プラットフォーム「Android」を発表

http://japanese.engadget.com/2007/11/05/google-34-android/


2008年後半かー。DoCoMoとKDDIは参加しているみたいです。Softbankはいませんね。iPhoneとは競合するのかなあ。

2007年11月5日月曜日

3時間で「専門家」になる私の方法

3時間で「専門家」になる私の方法

元新聞記者だった著者が、記者時代の情報収集・分析方法をベースに、インターネットを駆使して3時間で「専門家」になる方法を実践している。

インターネットで普段から情報収集している人にはちょっと物足りない感もあるかもしれませんが、「検索=情報収集」と思い込んでいる人にとっては良い指南書かもしれません。

日経テレコン21を用いた方法は、確かに便利だと思うが、有料であるところでなかなか踏み込めない人も多いと思う。(私もその一人)それに代わる無料サービスがあるといいのにね。

仮面ライダー電王が肺気胸

私が毎週日曜日に楽しみにしている『仮面ライダー電王』主演の佐藤健が肺気胸で自宅療養しているそうです。

ファンの皆様ならびに関係各位
http://yaplog.jp/takeru-s/archive/331


私が肺気胸になった時は、寝ていることもできないくらい痛かったのですが、彼の場合は比較的軽い症状なのかな?ドレーンをすると入院になっちゃいますからね。

2007年11月4日日曜日

世界で7冊、ハリ・ポタ番外編!

ああ、読みたい。

ハリ・ポタ「番外編」が完成 手書きで7冊限定
http://www.asahi.com/culture/update/1103/JJT200711030004.html


こっちにもう少し詳細が載っているけど、ネタバレなので最終巻を読んでいない人は見ない方がいいです。

ローリング、ハリー・ポッターに別れを告げる物語を手書きで執筆、オークションへ!
http://www.pottermania.jp/info/event/log2007/071102TalesOfTheBeedleTheBard.htm


ネタバレのないとこだけ一部を抜粋すると。

わずか7冊だけ印刷され、そのうちの6冊はローリングさんがお世話になった内輪の人にプレゼントし、残りの1冊は 12月13日にサザビーズのオークションにかけられ、JKRが共同創設者になっている「The Children's Voice」という慈善団体に寄付されます。


世界で7冊だけの本。オークションは3万ポンドからだそうです。かなり高値になりそうですね。

2007年11月3日土曜日

iPhone、iPod touch版 Remember The Milk

Remember the MilkのProアカウント用新機能がリリースされていました。「iPhone、iPod touch版 Remember The Milk」です。

iPhone、iPod touch版 Remember The Milkリリース
http://blog.rememberthemilk.jp/2007/11/02/69/


iPhoneらのインターフェースに最適化されているみたいです。Palm OS用が早くでないかなあ。でも、ブラウザからではなく、PalmのTaskと同期できるようにして欲しいな。

2007年11月2日金曜日

2007年11月1日木曜日

議論のルールブック

議論のルールブック (新潮新書)

議論とはどのような考え方に基づいて行われるべきか、ということを論じた本。

各節の冒頭には大体例題が示されている。様々な例を示しながら、このケースはこう、このケースはこう、みたいな形でルールを説明していく。結構、自分にも身に覚えのあることが見られ、思いがけず自分の反省にもなる(^^;)

ちょっと説教くさいけど、読み物としては面白かった。

Spanning Sync 1.1

バージョンアップのお知らせが来てたのですが、購入しちゃいました。実を言えばiCalとGoogle Calendarの同期が面倒だったんですよね。これでPalmとも完全同期されるので、放っておいてもスケジュールが一元管理できます。なお、Mac OS X 10.5 "Leopard"にも対応した模様。

Leopard-Compatible Spanning Sync v1.1 Now Available
http://blog.spanningsync.com/


あとはRemember the MilkがPalmと直接同期できれば、言うこと無しなんですけどねえ。今はRTMをiCalに読み込ませて、それをHotSyncしています。

2007年10月30日火曜日

去年の今頃は

去年の10月30日に、心臓手術のため入院しました。

入院しました
http://kemi.versus.jp/kemi/?p=31


はやいもんです。

大人が知らない携帯サイトの世界 ~PCとは全く違うもう1つのネット文化~

大人が知らない携帯サイトの世界 ~PCとは全く違うもう1つのネット文化~ [マイコミ新書] (マイコミ新書)

PC世代・ケータイ世代、それぞれの特徴や対立、そして相互理解(というかPC世代が理解を見せること)こそがこれからは重要である、といった感じの話。

この本の分類によれば私はPC世代にいるわけですが、自分では、そこそこ携帯電話も使いこなしているし、ケータイ世代のこともわかったつもりでいました。しかし、読んでみて知らないことがあまりにも多すぎた。

プロフ、モバ、パネェ画、メーリス


これらの言葉を説明できない人は、ぜひご一読をオススメします。

2007年10月29日月曜日

Googleモバイルに新デザイン

Googleモバイルがジワジワときていますね。今までバラバラだったサービスが、モバイル版でも統合されてきた感じがありますね。

既存のGoogleモバイル内の「新デザインをチェック」というリンクから利用可能。

夏目漱石を読みたくなった

夏目漱石の特別展。特に漱石が好きとか興味があるとかでなくとも、非常に楽しめた。オススメです。気がついたら3時間近く展示に見入っていました。彼の作品は学生の頃に少し読みましたが、もう一度読んでみたくなった。

江戸東京博物館
特別展「文豪・夏目漱石-そのこころとまなざし-」
http://www.edo-tokyo-museum.or.jp/kikaku/page/2007/0926/200709.html


『フューチャリスト宣言』で「夏目漱石が今の時代に生きていたら、blogを書いていただろう」という行がありましたが、彼の創作ノートとか、読書メモとかを見ていたら、本当にそんな気がしてきました。

2007年10月28日日曜日

ももんじや(ぼたん鍋)

平成動乱の両国で鍋の真髄を見た。



ももんじや
http://g.pia.co.jp/shop/6918

猪の肉をすき焼きの要領で食べるのが「しし鍋」である。東京では、江戸の頃から食べられていた、伝統ある料理。

2007年10月26日金曜日

ケータイハックス-いつでもどこでも仕事術

ケータイハックス-いつでもどこでも仕事術 [マイコミ新書] (マイコミ新書)

おもしろかった。携帯電話をビジネスツールとして使いこなしたい人はぜひ読んでほしい。通話とメールができればあとはどうでもいい、っていう人にはオススメしません。主に紹介されている機能としては、「メモ」「メール」「スケジュール」「タスク」「情報収集」「GPS」「セキュリティ」「トラブル解決」など。基本的に「メールとWeb」「3Gケータイ」「パケット定額」を前提とした利用方法。

紹介されているサービスや使い方は、ほとんどが既に使っている(知っている)ものばかりでしたが、それでも紹介を読んで「ああ、こういう使い方って間違っていないんだな」と思うと、なんとなく気持ちいい。

著者はauユーザーらしいのですが、auひいきかと思いきや、そうではなく各キャリアの最大公約数的なまとめ方はウマイと思いました。「3Gケータイ」を使っているのであれば、どのキャリア・機種の人でも安心して読めます。

レバレッジ時間術―ノーリスク・ハイリターンの成功原則

レバレッジ時間術―ノーリスク・ハイリターンの成功原則 (幻冬舎新書 ほ 2-1)

スケジューリング、ToDoリスト、隙間時間の活用など。時間資産を増やすノウハウを紹介している。

「Doing more with less(少ない労力でより多くの成果を)」を常に意識して行動することが全編にわたり説明されている。軽い語り口でスラスラ読めてしまうのだが、決して内容は軽くない。今まで読んだ時間管理本の中では、一番共感でき、うなずける点が多かった。

ノウハウも実現が難しかったり、ハードルの高いものはほとんどなく、取り掛かりやすいものが多い。著者が面倒くさがりだからというのもうなずける。

ビジネス書は苦手という人にもオススメの一冊です。

2007年10月25日木曜日

ネット未来地図 ポスト・グーグル時代 20の論点

ネット未来地図 ポスト・グーグル時代 20の論点 (文春新書 595)

20の論点に別れた構成になっていて読みやすい。Amazon、Google、Youtube、mixi、TwitterなどのWebサービスに始まり、雑誌、新聞、TVなどの様々なメディアについても5年後・10年後を予測。各分野の最新(2007年9月)の状況や今後を広く浅く知りたい人にもおすすめ。

セカンドライフの流行についての章は、結構納得。あれ、やる気が起きないもん。

2007年10月24日水曜日

トラブル復旧

昨晩からお客様を巻き込んだトラブルが発生し、ようやく終息した。まあ、私が関わったのは主に今朝からなんだけど。

原因究明と再発防止が重要だね。

2007年10月23日火曜日

Viva!Rodrigo

Viva!Rodrigo

村治佳織の演奏による「アランフエス協奏曲」他。この曲、小学生くらいの時に聴いた記憶ある。そういえばギターの協奏曲って他に知らないなあ。

2007年10月21日日曜日

フューチャリスト宣言

フューチャリスト宣言 (ちくま新書 656)

フューチャリスト宣言を読んだ。

リアルな世界で地位を築き上げている彼らの言葉は、成熟しきれていない若年層には特に魅力的に聞こえるかもしれない。しかし、すべてを鵜呑みにするのはいかがなものかと思った。基本としては、リアルの世界を生き抜いていける力の養成がまず必要だろう。特に梅田氏の言葉は、ネットに依存して生活することを良しとしているようにも聞こえる。もちろん、そんなことは言っていないのだが、そう誤解する人は少なからずいるだろう。

基本的に二人の語り口は気持ちいい。ネットの世界とリアルの世界をうまく行き来しながら、よりよい世の中にしていこう、という点には賛同できる。

RSSリーダー WiWiを使ってみる

携帯電話用RSSリーダー WiWiを使ってみました。

Web版とiアプリ版があるようなので、iアプリ版をダウンロード。最初に読みたいニュースのジャンルをチェックすると、関連Feedを用意してくれます。もちろん自分でFeedを検索し、登録することも可能。結構便利そう。

私はFirefoxで読んでいるFeedをP903iでも読みたいので、OPMLを登録することにした。OPMLをインポートするには、登録が必要。登録も無料。

簡単な登録の後、まずはパソコンでWiWiのサイトにアクセス。ログインすると、サイドメニューにOPMLインポートのリンクがある。

FirefoxからエクスポートしたOPMLを読み込ませ、待つこと数分。P903iでアクセスしたら見事に読み込まれていました。

私が最初にログインした時は、このOPMLインポート機能に不具合があった模様。サポートにメールしたら、1時間くらいして「修正しました」って返事が来た。はやっ!

読み込めるFeed数が200までなので、Feedは良く読むものだけを選択。この作業が結構面倒。無制限にしてほしい。せめて500くらい。

取りあえず数日使ってみよう。

にほんのうた 第一集

にほんのうた 第一集

これは注目。10月24日、commmonsから発売。

幅広いミュージシャンたちが古くから親しまれてきた唱歌、童謡をカヴァー。
その顔ぶれと選曲ともにcommmonsに新たな色合いを加えることになる話題作である。


曲目と参加アーティストは次の通り。

三波春夫+コーネリアス「赤とんぼ」
キリンジ「埴生の宿」
坂本龍一+中谷美紀「ちいさい秋みつけた」
くめさゆり(元 久保田早紀)「旅愁」
あがた森魚「森の小人」
大貫妙子「この道」
キセル「かなりや」
八代亜紀「証城寺の狸囃子」
高田漣「赤とんぼ」
ヤン富田(ドゥーピーズ)「やぎさんゆうびん」
カヒミ・カリィ+大友良英「からたちの花」


三波春夫とコーネリアスって!?ちょっと楽しみじゃない?
熊谷朋哉氏のライナーノーツによると、

「お客様は神様です」で知られた大御所の三波であるが、実は若い世代からのオファーにも積極的に応じたことで知られ、例えば1992年には電気グルーヴとの共演も果たしている。


へええ。そうなんだ。

にほんじんだけど知らない曲もあるので、ぜひ買って聴いてみたい。

2007年10月19日金曜日

気が付けば1年

このブログを始めてから1年が過ぎていました。2006年10月15日が最初のエントリーでした。

入院記録のために書き始めたブログですが、いつのまにか病気ネタも減り、日々雑記メモとなりつつあるこの頃ですが、
引き続きよろしくお願いいたしまする。

秋です

今朝、素敵なことがありました。それを忘れないための1エントリー。

2007年10月18日木曜日

Ocean Fire

Ocean Fire

カールステン・ニコライ、クリスチャン・フェネスに続き、クリストファー・ウィリッツと坂本龍一のコラボレーション。

クリストファー・ウィリッツと坂本龍一の初のコラボレーションALBUM!!ユニークなメロディーとリズムが特徴のギターと坂本龍一の音色とフレーズが織り合い、複雑なリズムとメロディーとサウンドテクスチャーが生まれる。


iTunes Storeで購入。これ、大音量で聴いてみたいです。もしくはヘッドホンで聴くことをオススメ。LIFEのインスタレーションが部屋にあればいいのに。

ラテ 泡 なし

スタバで本を読もうと外出。途中、妻が泡のないラテを注文していたことを思い出す。なんて注文したらいいんだろう?

歩きながら携帯で検索。キーワードは…「ラテ 泡 なし」で。

あの泡はスチーマーで泡立てたミルクで、フォームミルクというらしい。
ってことで注文!
「トール ソイラテ ノーフォーム」

携帯で一番便利に思うのは、いつでもその場で検索できること。ネットには常に知識が溢れている

2007年10月17日水曜日

EX MACHINA ORIGINAL SOUNDTRACK COMPLETE EDITION

EX MACHINA ORIGINAL SOUNDTRACK COMPLETE EDITION(初回限定盤)(DVD付)

エクスマキナのサウンドトラック。細野晴臣監修、HASYMOを初めとする豪華アーティストが参加。HASYMOの未発表曲が2曲も含まれるのは魅力です。

初回限定版(2CD+1DVD)と通常版(1CD+1DVD)がありますが、個人的には2CD版があるといいのだが。DVDはいらないからさぁ。

あと5,000オーバーは高いと思う。もっと簡易包装で、ポスターとかカードとかいらないから3,000円台にして欲しい。

◇追加情報
店頭で確認したところ、DVDの収録内容が初回限定版と通常版で異なるみたい。「HASYMO"RESCUE" Live at Pacifico Yokohama 2007.5.19」は初回限定版のみのようです。

Mac OS X v10.5 "Leopard"

10月26日発売だって。

いずれは買うだろうけど、どうしようかなあ。人柱にはなりたくないけど、新しいOSは早く触ってみたい。でもインストールするなら、一回初期化してからがいいなあ。ううむ、暇がないぞ。3日くらいかかりそう。

2007年10月16日火曜日

算数・数学が得意になる本

算数・数学が得意になる本

小学校、中学校、高校までの算数・数学でつまずきやすい所を説明している。学ぶ当人が読むよりも、彼らに教える教師にぜひ読んで欲しい。こういう本を読んだ教師に教わりたい。

小学校の時、父に証明問題でわからない所を聞いたら、スゴく難解な説明をされ、それ以来、父には聞かなくなった。この本で言っていることは、あの時の父の説明に通じているような気がする。もし、あの時、父の説明に耳を傾ける余裕があったら数学好きになっていたかもw

次の文章を否定文にできますか?

クラスのすべての生徒は、携帯電話を持っている。


できない人はぜひご一読を。

2007年10月14日日曜日

コールドケース3を見た

コールドケース”とは未解決凶悪犯罪のこと。

アメリカでは原則的に殺人罪に時効がなく、未解決事件がいきなり再捜査されることもある。何十年も前の事件も、当時まだ無かったDNA鑑定など、現在の最新テクノロジーを駆使すれば、解決の糸口が見つかる可能性は大きい。


実家にWOWOWが入っているので、見てみました。CSIグレイズ・アナトミーなども母が大好きらしい。

登場人物の顔が、突然、事件が起きた当時の顔になったり、現在の顔になったりして、その感情を現しているのがとても凝ってる。OPとEDの曲も、その事件が起きた当時の曲が毎回かかるらしい。結構はまりそう。TUTAYAで借りてこようかな。

数学的思考法―説明力を鍛えるヒント

数学的思考法―説明力を鍛えるヒント  講談社現代新書

「数学的」とありますが、数学がダメな私でも楽しめる本です。数学的思考、戦略的思考、論理的思考などを養うためには、今の日本の教育ではダメだよね、っていうお話とその根拠など。『数学的ひらめき』は数式のオンパレードだったのだけど、こちらはもっと入門的な感じで、読みやすいです。数式も出て来ません。

点より線、線より面で説明する方が説得力が出るというのは、日頃の経験からもわかっていることだが、日々働いている中で、数学的な物事の考え方って、無意識にしているんですね。今、こういった仕事ができるのは、嫌々ながらも高校まで数学を学んでいたおかげなんだなー、ってしみじみ思いました。

おもしろかったのですが、一節で1テーマという構成だと、少し説明に説得力が欠けるような気もしました。もうちょっと1つのテーマでじっくり読ませてもいいと思う。

2007年10月13日土曜日

天元突破グレンラガン BEST SOUND

天元突破グレンラガン BEST SOUND(DVD付)

グレンラガンのサントラ。「空色デイズ」と「みんなのピース」が好き。

「fight the power」が徐々に変化していくのも良い。

2007年10月11日木曜日

『数学的ひらめき』を読んでわかったこと

数学的ひらめき (光文社新書)

数学が単なる学問ではなく、我々の生活に非常に密着し、役に立っていることがよくわかった。バーコードとかISBNが、読み取りエラーのチェックまで見据えた作りになっているなんて、知らなかった。

高校生くらいの時は、数学なんて何の役に立つの?お金と時間の計算ができればそれでいいじゃん、くらいに思っていましたが、よく考えれば、Webサイト作ったり、Flashでイラストに動きをつけたりするのにも、いろいろ計算したりするんだよねえ。もろに仕事でやってるじゃん。

もうひとつわかったこと。私には「数学的ひらめき」は望めないこと。
中学生の数学知識があればわかる、と言われて買った本ですが、数式部分はほとんど読み飛ばしてますw あんなの、理解できません。無理です。突然ya=xbとか言われても、どうしてそんな式がでてくるのがわからない。(頭の中で行われたであろう)その式に導くためのステップを事細かに説明してくれないと無理です。(そんなことしたら、たぶんページは5倍くらいになりそうですが)

それでも楽しめる本ということで。

「超」整理法〈3〉

「超」整理法〈3〉 (中公新書)

「超」整理法シリーズの最新本。押し出しファイリングから始まり、時間管理を経ての第三弾は「捨てる技術」だった。

書類は増え続けていくのがビジネスの常。スペースにも限りがあるのだから、不要な書類は捨てましょう。でも、捨てるにはなかなか勇気がいるし、分別も大変だから、バッファーを作って時間にそれを解決させましょう。といった感じの内容。

バッファーについての考え方。仕事上、スケジュールにバッファーを持つことは常に意識していたが、書類を捨てるという行為にもバッファーを設けるというアイデアは面白い。これは時間軸で管理する「超」整理法だからできる方法だと思う。

PCのデータ管理についての部分は、あまり学ぶべきところはない。他の著書やノウハウを検討すべきだと思う。ウィンドウズのデスクトップにあるゴミ箱を「バッファー」と例えていたが、そんな使い方、危なくてできるわけない。

本、CD、写真の整理については、相変わらず有力な手段は見つかっていないらしい。これが解決できると、私としてはすごく助かるのですが。

「超」整理法について3冊を読んでみましたが、個人的な整理には良いかもしれないが、チームや部署などで応用できる部分は非常に少ない。やたらと同じ手法を強調するところが冗長でたまに嫌になる。

これから読もうという人は、内容が古いことを覚悟した上で1冊目を読むか、旧2冊の引用が多いことは割り切った上で本作を読むか、のどちらかでいいと思う。

2007年10月10日水曜日

7年ぶりにTDL訪問

東京ディズニーランドに行ってきました。7年ぶりです。いろいろとアトラクションも変化があり、初めて行ったかのような新鮮さがありました。ちなみに、妻と一緒に行くのは初めて。

ハロウィン真っ最中なので、平日でも混むとは思ったいましたが、運動会の振替休日なのか?子供が多すぎ!!まあ、アトラクションに並ぶのもほどほどに、大人の楽しみ方?で満喫してきました。

ドローイング教室では、ミニーマウスを描きました。これは妻の。



あと、ワールドバザールの中にある、切り絵職人。確かに似ている。



あんまり写真はないです。


ディズニーランドの写真

2007年10月9日火曜日

一万年と二千年前から愛してる

創聖のアクエリオン

なぜiTunes Storeのトップソングの1位にこの曲が!?

「創聖のアクエリオン」は2005年に放映されたTVアニメ。音楽は菅野よう子。なぜに今、流行る?

この歌はAKINOのヴォーカルがとっても気持ちいい。

と思ったら、映画が公開されていたのね。パチンコにもなるらしい。

Lost in Time

ちなみにAKINOのアルバムが来月発売。こっちは買わねば。「オーバン・スターレーサーズ」のOPも収録みたい。このサントラも欲しいけど、日本から買えるかなあ。

機動戦士ガンダム00

新しいガンダムのTV放送始まった。

機動戦士ガンダム00 [ダブルオー]
http://www.gundam00.net/


前作は監督と脚本家が最低だったので、あれよりヒドくないものであればいいや。

私設の武力組織がガンダムをあやつり、戦争を終わらせるために武力介入する、みたいな話らしい。

きっと毎週見ちゃうんだろうな。

2007年10月7日日曜日

ソフトバンク携帯でのトラブルはいろいろ面倒そうだ

質の低いショップ店員と会社の対応の好例。

【ソフトバンク】誰かに勝手にローンで機種変更されました!
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3322126.html?ans_count_asc=1


質問主が1年半ぶりに機種変更を思い立ち、ソフトバンクショップへ行ったところ、
すでに他店にて1ヵ月も前に自分名義の番号でローンの機種変更が実施されていたという話。本人は機種変更するのもお店へ行くのも1年半ぶりとのこと。そのショップへ問い合わせたところ、当時の受付者はすでに退職。

ショップにかけあったり、消費者センター、警察に相談したり。ソフトバンクとの面倒な戦いの模様が記されています。

結論は下記引用。

一昨日、ソフトバンク社員とソフトバンクショップを運営している携帯販売代理店の責任者が警察から聞いたと謝罪の為、自宅を訪ねてきました。わかっている被害者のお宅を1件1件回っているようです。
どうやら、アルバイトのソフトバンクショップ店員数人が転売する為、たくさんの端末販売を偽装したようです。

私の要望であった端末販売の取り消しや解約時のローン残高の取り消しが認められましたので、いつでも解約できるそうです。


また最後にはマスコミやネット、近所の人に公表しないように謝罪金と誓約書サインを迫られたとか。会社も必死だな。っていうか、最初からネットで相談してるし。

こういう場合、謝罪金と誓約書は受け取ったら、破った時の責任が発生するから、受け取っちゃだめですよね。被害に遭われた方も拒否した模様。

正規のショップでもこんな対応なんだから、小さな携帯ショップとかもちょっと信用できるのか心配です。

2007年10月6日土曜日

戦略思考のすすめ

戦略思考のすすめ (講談社現代新書)

ビジネスでおさえておくべきツボを4つの柱で解説している。

1. 鳥の目で見渡す経路(競争の戦略思考)
2. 虫の目で観察する経路(マーケティングの戦略思考)
3. 仲間を見つめる経路(ビジネスモデルの戦略思考)
4. 自分を省みる流れ(組織の戦略思考)


本来は、戦略思考を本格的に学んでから、読むことを前提にしている本なのかもしれないが、これだけを読んでも非常にわかりやすい。下手に高い本を買うよりもコストパフォーマンスに優れている。著者が結構毒舌なのも気持ちいい。

2007年10月5日金曜日

10月4日のにっき

昨日は10/2に受けた腹部エコーの結果を聞きに行きました。

診察前に採血を実施。

2006/11 GOT:47、GPT:44、γGTP:164
2006/12 GOT:27、GPT:22、γGTP:125
2007/03 GOT:30、GPT:34、γGTP:132
2007/05 GOT:22、GPT:25、γGTP:122
2007/09 GOT:48、GPT:58、γGTP:209
2007/09 GOT:26、GPT:33、γGTP:138

2007/09 GOT:24、GPT:25、γGTP:92 (今日)


やっぱりγGTPは高いですね。7-60が基準範囲ですから。
で、検査結果には特に異常は認められず。ただ、新しいところでは「肝嚢胞(かんのうほう)」っていうのがあるとのこと。圧迫症状もなく、炎症性、腫瘍性のものではないため、経過観察ということになりました。1cmくらいのが1個あるそうな。

goo ヘルスケア
肝嚢胞(かんのうほう)


医師は特に述べていませんでしたが、こんな記述がありました。

検査と診断
診断は、超音波検査、CTなどの画像診断でほぼ確定します。肝機能検査はほぼ正常ですが、胆道系酵素が上昇することがあります。


胆道系酵素ってγGTPですよね。鵜呑みはできませんが、なんとなく話がつながった気がします。

2007年10月4日木曜日

10月2日のにっき

一昨日のことになりますが、腹部エコー検査を受けてきました。

内臓(特に肝臓)のようすを調べるためです。γGTPが高いために念のため。

結果は後日。

続「超」整理法・時間編―タイム・マネジメントの新技法

続「超」整理法・時間編―タイム・マネジメントの新技法』は『「超」整理法―情報検索と発想の新システム』の続編。

スケジューリングの技術、予定の立て方や仕事の進め方などに始まり、さらには無駄な時間を減らし、有効な時間を増やす方法までを解説しているノウハウ本。

「超」整理法が結構おもしろかったので、期待して読んでみたがこちらはがっかりした。「超」整理法を読んでいない人にはいいかもしれないが、続編として書くならば、もっと独自のノウハウや新しい手法を紹介して欲しい。押し出しファイリングが時間管理に使える点にしても、結構無理がある。正直言って、文書整理には役立つ方法だが、あれで時間管理をしようとは思えない。

しかし、1995年にこの本が書かれていたことを考えると、当時としては、革新的なノウハウ本だったのかも。書かれた時代が物語るようにファックス重視のノウハウが目立つし、内容も古くて、今のビジネススタイルには合わないものが多い。1995年っていえばポケベルの時代ですよね。携帯電話もそれほど普及していなかったかと。


そういった古い点を新しい技術に置き換える頭がないと、読んでいてイライラしてくると思う。大蔵省時代のコラムは読み物として面白かった。

2007年10月3日水曜日

mixiのデザインリニューアル

mixiが10/1にデザインリニューアルした。フルCSSにはいつかなると思っていたし、デザインには賛否両論みたい。ちょっとメリハリがなくなった気もしますが、いずれ慣れるでしょう。

ただ、WordPressからmixiへ同時投稿するためのプラグインが動かなくなりました。

Wp-MixiPublisher - Wordpressの記事をMixiに複製
http://factage.com/yu-ji/archives/2006/08/16/wp-mixipublisher-1_0_0rc1/


私が使っているのはRC1なのですが、RC2にすればいけるかな?これ、以前動かなかったような気がする。WordPressのバージョンアップとかが必要だと面倒だなあ。

2007年10月2日火曜日

「超」整理法―情報検索と発想の新システム

「超」整理法―情報検索と発想の新システム (中公新書)

ずーっと気になっていた本です。ようやく手に取ってみることができました。「整理は分類」という考えを捨て、「時間軸」という新しい発想による整理法を提案しています。この時系列の整理方法は、結構いろいろなライフハック本にも紹介されていたりしますが、これが元祖なんでしょうね。

パソコンでの情報整理についても章を割いているのですが、さすがに1993年に書かれた本なので、ちょっと古い感じは否めない。ファックス活用なんて提案もありますが、現在ならばEメールに置き換えて考えられるでしょうね。とはいえ、現在の環境でも応用できる考え方も多々あり、そのままは使えないけれど、情報整理のヒントとしては良いと思う。押し出しファイリング方式は私も使っています。

精霊の守り人 音楽篇 2

精霊の守り人 音楽篇 2

先週が感動の最終回だった「精霊の守り人」。サウンドトラックも2が発売されていました。

1と2を通して聴くと、あらためて様々なシーンが思い浮かぶ。

チャグムもたくましくなった。

2007年9月30日日曜日

Palm Centroが発表

Palmの新しいスマートフォンです。Palm OS 5.4.9搭載。

Palm Centro
http://www.palm.com/us/products/smartphones/centro/


・電話、テキストメッセージ、チャット、Eメールの送受信が可能。
・Youtube, Flickr, Google Mapなどが使えるブラウザ搭載。
・住所録、スケジューラ、タスク、メモをPCと同期可能。
・静止画、動画の撮影が可能。MP3プレイヤーを搭載。

iPhoneよりこっちが日本にきてくれないかな。

EX MACHINA(エクスマキナ)

mixiのオンライン試写会に当選し昨晩観ました。一般公開は10月20日。

最近の3DCGアニメだと『ベクシル』が記憶に新しいところですが、あれは大きく期待はずれでした。『エクスマキナ』は原作も好きだし、前作『APPLESEED』も観てるし、その分楽しみだったのですが、期待に違わぬ映画でした。CGのクオリティとか、素人にはよくわかりませんが、前作よりも格段にあがっていたように思います。前作や原作をまったく知らないと、最初混乱するかもしれないけど、それでもあれだけわかりやすくまとめるのはさすが。ストーリーは平凡だけど、楽しめる映画だと思いました。

ブリアレオスの声は山寺宏一だし。音楽は細野さんだし。テーマ曲はHASYMOだし。サントラ買わなきゃ。ジョン・ウーがプロデュースってことで、鳩の演出もありました。劇場にも行こうかな。

2007年9月29日土曜日

WILD SKETCH SHOW Live 2002

WILD SKETCH SHOW Live 2002

先のHASによるライブから2年さかのぼる。Pure JamとかCUEなんてサービスもあったり。坂本龍一もゲスト参加してました。

2007年9月28日金曜日

エクスマキナ試写会 in mixi

エクスマキナ試写会に当選しました。しかもオンライン試写会ですって。mixiで募集していたので、応募してみたのですが。自宅でインターネットを使って一定期間内だけ視聴できる試写会です。

って今夜じゃん!?

2007年9月27日木曜日

Google Calendarがうまく印刷できない

Google Calendarのカスタムビューを「次の2週間」にしているのだけれど、この画面、印刷しようとすると、1週間づつ2ページに別れてしまうようだ。2週間をA4一枚におさめたいのだけれど、いい方法ない?

iCalのプリント機能って初めて見たけど、結構充実しているっぽい。でも2週間印刷はできないみたい。Webのスケジューラーは便利なんだけど、印刷機能が貧弱なのかなー。

2007年9月26日水曜日

DateBK5に戻した

Palmのスケジュール管理ソフトだけど、Agendusがあまりに重たくて、いい加減頭にきたので、DateBK5に戻してみた。これくらいサクサク動かなきゃダメですよね。ああ、浮気してゴメンよ。

DateBKはいつのまにか6が出ていた。3、4、5と使ってきて、ここ1年くらいAgendus10~11を使っているんだけど、どうしよっかなあ。

2007年9月25日火曜日

誰に宛てたメールなのか?

ちょっと最近、気になっていることがあります。
プロジェクト用のMLにメールを送信する際に「これはいったい誰に向けたメールなのか?」という点で疑問が生じることがあります。

例えば、「明日休む」とか「数分サーバーが止まる」みたいな、情報を耳に入れておけばOKな連絡であれば、「各位」「関係各位」といった書き方は問題ないと思うのです。必要な人が、フムフム、と見ればいいのですから。

でも「Webページの文言を確認する」とか、「添付資料を確認する」といった依頼などは、自分の名前明記が無いメールを読み飛ばしている人や、送信者が期待する当事者の意識が低かったりすると、実行されない可能性があります。

うちの会社では社内MLが多用されていますが、ひとつのMLで複数の案件が進んでいくこともしばしばあります。そのため、「誰宛のメールなのか?」は非常に重要だと考えます。

私自身、自分のほとんど関わっていないプロジェクトについては、メールにざっと目を通すものの、詳細確認などは実施していないことが結構あったりします。(なるべく見てますけど)

円滑にプロジェクトを進めていくためにも、「依頼した⇔聞いていない」といった行き違いをなくし、相手の進む一歩先までをフォローしてあげるような意思伝達のコミュニケーションができるといいなと思います。もちろん、メールだけでなく、直接話しかけるということも、非常に大事なことだと思いますが。

私自身への自戒ということで。

2007年9月24日月曜日

Bookmark:NAKAHARA-LAB.NET

仕事上よく拝見させていただいているWebサイトの中で、特に最近よく読んでるブログ。

NAKAHARA-LAB.NET 東京大学 中原淳研究室 : 「大人の学び」を科学する
http://www.nakahara-lab.net/blog/


企業内人材育成入門も読ませていただきました。

この中原先生のお子さんがすごく可愛い。奥様が着ぐるみに夢中のようで・・・。

発売中止 (-_-;)

COMPLETE HURRAHとTECHNODON IN TOKYO DOMEが両方とも生産中止だって・・・。

HMVに予約注文していたのに、キャンセルにされてしまいました。

また版権とかそういう揉め事でしょうか。


http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=2623847

2007年9月22日土曜日

Human Audio Sponge Live In Barcelona - Tokyo

HAS/HAS HUMAN AUDIO SPONGE Live in Barcelona-Tokyo

2004年バルセロナで6月に行われたライブと10月に恵比寿のガーデンホールのライブ。

SCKETCH SHOW→HAS→HASYMOと進化?していく彼らに注目。