2010年3月28日日曜日

3月26日のツイート

雲間から太陽の気配は感じるが、雨が舞っている。 [P-07A]
posted at 07:55:47


かなり危険な自動車の信号無視をみた。信号無視でスピード右折。衝突事故になるかと思ったよ。 [P-07A]
posted at 08:00:38


企業で教える講師は、どのように学んでいるのか?学ぶべきか?自分の教え方を振り返り、改善する場が果たしてあるか。彼らこそ、内省を欠かせない。 [P-07A]
posted at 08:13:19


OJTという言葉は、我々が日々経験するダイナミックな学びの中の、一部に焦点があたりがち。学びは上司との対話だけでなく、さまざまな他者とのかかわりの中にある。 [P-07A]
posted at 08:19:37


OFF-JTは現場を離れた教授行為が強調され、学習者相互の対話や、そこからの内省が見落とされがち。 [P-07A]
posted at 08:23:21


私が新卒入社した会社の場合。入社式・合宿3日(マナー・マインド)→集合研修(業界・事業)兼事業所見学(現場業務・技術習得)10日→営業研修(営業基礎・飛び込み)3日。ここまででGWに入り、5月より現場配属。ここから6ヶ月OJT。 [P-07A]
posted at 08:35:25


配属までは人事部付。配属後は各部にてOJT。内容は完全に各部に任されていたっぽい。 [P-07A]
posted at 08:37:36


私は配属されたのは顧客サポートをする部。その中でも少し異色な、顧客トレーニングを担当する課です。新卒ぺーぺーでも、お客様の前では「先生」でした。 [P-07A]
posted at 08:42:28


まずは、座学の全カリキュラムの講師をこなすことが目標。先輩講師の授業をうけ、その後、ティーチングアシスタントとして、顧客サポートにつき、予行演習をしてデビュー。これを繰り返しました。毎日が学びの場。 [P-07A]
posted at 08:48:57


カリキュラムの講師になることと同時に、お客様のつまずくところや、わかりにくいところを把握し、役立つ講義にするための振り返りを何度も行った。 [P-07A]
posted at 09:12:16


配属後6ヶ月でいくつかのカリキュラムにデビューしたころ、人事部主催の合宿研修があった。 [P-07A]
posted at 09:21:42


いまから仕様レビュー。 [P-07A]
posted at 09:33:01


この時のフォロー研修の内容は…まったく覚えてないや^^; あ、同期の女の子と、飲み会をきっかけに仲良くなったのは覚えてるなあ。 [P-07A]
posted at 16:37:09


RT @akhk: Business Media 誠:“不衛生”と指摘され……安くて早い「1000円散髪店」がピンチ (1/2) http://bit.ly/9aMBya [P-07A]
posted at 16:40:06


お昼に、もうやんカレーを食べた。まだ満腹感あり。
posted at 20:02:13


午後は怒涛の制作指示。これでもか、これでもか、とスタッフにメール。
posted at 20:02:41


図書館の本、予約延長。ネットでできるって便利だなー
posted at 20:38:40


DTPエキスパート認証の更新試験、まだ手付かず。。。やばい。
posted at 20:39:28


かえるお
posted at 21:47:42


のだめカンタービレ最終回をみた。2人のモーツァルト、良かったな。 [P-07A]
posted at 22:50:42


アフォーダンスについて触れている。学習環境デザインにもアフォーダンス理論が影響を与える。 [P-07A]
posted at 22:54:18


人事部に求められることって、経営者に求められることと近いように思う。 [P-07A]
posted at 23:15:12


今日はモスバーガー買って帰る。とりつくねはおしまいだって、残念です。 [P-07A]
posted at 23:45:27


@ken2754 研修や課題を実施することが目的になってしまい、なんとなくやりました、で終わってしまうことを、無くしていかないとですね。 [P-07A]
posted at 23:52:10


そういうの、あるなあ… [P-07A]
posted at 23:53:31


@yoshi_no_a 教材の開発などにおいても重要なことだと、あらためて思いました。導入して燃え尽きてしまうことも多々あるし。 [P-07A]
posted at 23:57:11

0 件のコメント: